飛行機内では電波が入らないので何かと制限があり退屈しがちですよね。暇つぶしを探して機内エンターテインメントを見てみるも好みのプログラムがないこともしばしば。それが長時間フライトだと苦痛でしかないですよね。地獄の時間を過ごさないように飛行機でのおすすめの過ごし方をご紹介します。

退屈しないためには下準備が必要だよ!
飛行機内の設備でできる暇つぶしは?

航空会社では基本的に機内エンターテインメントが展開されています。映画やドラマ・バラエティなどの動画プログラム、音楽プログラム、ゲームなどがあり、各座席の個人用モニタや自身のスマホ・タブレットでで楽しめます。
しかし、自分好みの作品がなかったり、特に海外の航空会社だと日本語字幕がなくて内容が理解できなかったりということがしばしば起こります。機内エンターテインメントが暇つぶしにならないとなると、機内の設備で楽しめるものは他にはなく、寝るくらいしかありませんね。
海外格安航空券オンライン予約は格安航空券を比較・検索・予約できる「エアトリ」がおすすめです。JALやANAなどの主要航空会社10社の中から、希望する料金や時間にピッタリの航空券を簡単に5分以内で予約できます。もちろんJetstarやPeachなどのLCCも対応。
機内Wi-Fiを申し込むのもあり

最近は飛行機内でWi-Fiを使えるようになりました。Wi-Fiを利用できれば、機内でメールのチェックやネットサーフィンができるのでよい暇つぶしになりますよね。ただ、機内のWi-Fiで動画ストリーミングのような重たい通信はまだまだ遅延が多くストレスなく利用するのは難しいようです。
国内線ではJALもANAも無料でWi-Fiサービスを展開しています。しかし、国際線ではWi-Fiサービスの展開自体がまだ限定的で、日本の航空会社だとJALとANAで展開していますが、2社とも有料サービスになっています。
外資系の航空会社でWi-Fi導入しているのもまだ数社ですが、いずれの航空会社も有料の設定です。有料ですが、フライトの暇な時間を買うという意味で申し込みを検討してみるのもよいでしょう。
通常料金 | 1時間プラン $10.15 3時間プラン $14.40 フライトプラン(24時間) $18.80 ※使用量無制限 |
JALカード料金 | 1時間プラン $9.15 3時間プラン $12.95 フライトプラン(24時間) $16.80 ※JALカード、JAL USA CARD、JAL・上海浦東発展銀行クレジットカードでのお支払いが対象 ※使用量無制限 |
JAL・ANAともにファーストクラスの場合はWi-Fiを無料で利用できます。
JAL子会社のLCCのZIPAIRは無料Wi-Fiを採用している画期的な航空会社です。ZIPAIRが気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください!

海外でインターネットをするなら「海外WiFiレンタル【GLOBAL WiFi】」がおすすめです。グローバルWiFiはシェアNo.1の海外WiFiルーターレンタルサービス。海外でも日本にいる時と同様にスマホ・PC・タブレットで快適なインターネットの利用が可能です。
飛行機でのおすすめの過ごし方①:動画を見る

機内エンターテインメントに期待できない、有料でWi-Fiを申し込むのはお金がもったいないという方におすすめしたい飛行機での過ごし方をご紹介していきます。
まずは動画を見て過ごす方法です。たとえ機内の無料Wi-Fiがあったとしてもストリーミング視聴には耐えられないと思われるので、自分の好きな映画やドラマ・アニメなどを事前にスマホやタブレットのオフライン環境にダウンロードして機内に持って行く方法がおすすめです。豊富な作品の中から好きな作品を選んでダウンロードできるおすすめの動画配信サービスをご紹介します。
おすすめの動画配信サービス1:U-NEXT
まずご紹介するのはU-NEXT。
U-NEXTは見放題作品数NO.1を誇る動画配信サービスで、映画・ドラマ・アニメなど22万本以上を配信しています。そのうち20万本は見放題なので、追加料金なしの月額料金だけでいくらでも見られます。
U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)と少し高めに感じますが、ここには1200ポイント(1P=1円分)が含まれており、1200ポイント分のレンタル作品を無料で見られます。レンタル作品は最新作や話題作が多いので、映画好きの方などにはお得な特典と言えるでしょう。さらに、
U-NEXTには31日間の無料体験期間があり、その期間にも600ポイントが付与されるので充実した視聴が楽しめますね。
U-NEXTは1つの契約で、アカウントを無料で3つまで追加できるファミリーアカウントのサービスがあります。例えば家族4人でアカウントをそれぞれ作成すれば、1人あたりの月額料金は550円弱なので非常にお得に感じられます。
ダウンロード作品数は原則25本まで
U-NEXTはほとんどの作品がダウンロードできるので、飛行機に乗る前にオンライン環境でダウンロードしておきましょう。ダウンロード方法は簡単で、作品の詳細ページにあるダウンロードボタンをクリックするだけ。
一度にU-NEXTからダウンロードできる作品数は原則25本とされているので、長距離フライトであっても問題ない本数と言えます。フライト時間を加味してダウンロードする作品数を決めてみてください。
ただし、ダウンロードした作品の再生可能時間はダウンロードを開始してから最長で48時間です。飛行機に搭乗する日の朝や前夜にまとめてダウンロードして準備しておくのがよいでしょう。
特徴 | 作品数が豊富 |
月額プラン | 2,189円(税込) ※月額1490:1,639円(税込)のプランもあり(ポイントなし。途中解約の違約金あり。) |
コンテンツ | 動画・電子書籍 |
料金体系 | 見放題+レンタル(別途料金orポイント払い) |
作品数 | 22万本以上 |
無料体験 | 31日間 |
オフライン視聴 | 可能 |
アカウント数 | 最大4人分 |
おすすめの動画配信サービス2:NETFLIX

動画配信サービスの代名詞的存在といえばNETFLIX。NETFLIXは世界に約2億人のユーザーがいるアメリカの大手動画配信サービスで、海外コンテンツやオリジナル作品に定評があります。オリジナル作品へのこだわりが強く、クオリティの高さは随一です。
一方、国内のドラマやアニメの配信は少ないので、国内作品を見たい方にはあまりおすすめできません。最近はオリジナル韓国ドラマが軒並み上位を席巻しており、どれも話題作ばかりで見応えがあるので、コアな韓国ドラマファンにはおすすめできます。
NETFLIXの月額料金は画質や同時接続端末数、広告の有無によって4種類設定されています。広告なしで一番安い990円(税込)のベーシックプランでもダウンロードはできるので、まずはベーシックプランから考えてみるとよいでしょう。最も安い790円(税込)の広告付きベーシックプランは作品のダウンロードができないのでご注意ください。
ダウンロード作品数は100本まで
NETFLIXにはダウンロードできる作品とできない作品があります。ダウンロード可能なアイコンがあるかをチェックしましょう。ダウンロードできる作品にはそれぞれ有効期限があり、作品により48時間だったり1週間以上だったりします。
一度にダウンロードできる作品数は100本と非常に多いので、一つ一つ作品の有効期限を確認しながらダウンロードしていくとよいでしょう。
NETFLIX | |
特徴 | 海外コンテンツ・オリジナル作品が豊富 |
月額プラン | 広告付きベーシックプラン 790円(税込) 画質:SD 広告なしベーシックプラン 990円(税込) 画質:SD スタンダードプラン 1,490円(税込) 画質:HD プレミアムプラン 1,980円(税込) 画質:UHD・4K |
コンテンツ | 動画 |
料金体系 | 見放題 |
作品数 | 非公開 |
無料体験 | なし |
オフライン視聴 | 可能 |
アカウント数 | ベーシックプラン 同時視聴端末数:0台 スタンダードプラン 同時視聴端末数:2台 プレミアムプラン 同時視聴端末数:4台 |
おすすめの動画配信サービス3:Hulu
海外ドラマからバラエティ・アニメまで幅広いコンテンツを視聴したい方はHuluもおすすめです。動画配信サービスというと映画やドラマがメインになりがちですが、
Huluはバラエティやアニメのコンテンツが非常に多く、さらに日テレ系列のサービスなので日テレの番組配信にも強いのが特徴です。リアルタイム配信の数が多いのも特徴で、テレビのように視聴できます。
Huluの料金プランはシンプルで月額1,026円のワンプラン。この金額で豊富なコンテンツが見放題で楽しめます。2週間無料期間があるので、気軽にお試ししてみましょう。
ダウンロード作品数は25本まで
Huluでもダウンロードして視聴できるので、飛行機に視聴したいコンテンツを持って行けます。1アカウントでダウンロード保存可能なのは25本までです。ダウンロードした作品は再生開始から48時間までオフラインでどこでも視聴可能です。
ダウンロードしたら、ダウンロードリストから再生しないとストリーミング再生となり、通信が必要になりますのでご注意ください。
飛行機でのおすすめの過ごし方②:電子書籍を読む

ゆっくり時間の取れるフライト時間では、普段なかなか読めない本をじっくり読むのもおすすめです。しかし、本をたくさん持って行くのは荷物になるので気が進みませんよね。そんな時は電子書籍を活用しましょう。
電子書籍をスマホやタブレットにダウンロードして持って行けば、スマホ・タブレット一つでたくさんの作品を機内で読めます。ここではダウンロードに対応したおすすめの電子書籍サービスをご紹介します。
おすすめの電子書籍サービス1:Renta!
Renta!は電子書籍レンタルサービスです。電子書籍レンタル業界では初のサービスで、2007年にサービス展開を開始しました。コミックを中心に配信しており、マルチデバイスに対応しています。レンタルでは29万冊以上を配信しており、69万冊以上は購入できるようになっています。
Renta!ではポイント制を導入しています。レンタルの場合は、110円から提供されているので、110円の作品をレンタルするなら100ポイントを購入して使用するという仕組みです。ポイントの有効期限は3年間です。
Renta!にはレンタルと購入があり、レンタルの方が安く設定されていますが、レンタル期間は48時間と決まっています。
- 100ポイント購入:110円(税込)
- 300ポイント購入:330円(税込)
- 1000ポイント購入:1,100円(税込)
Renta! Readerアプリを入れるとダウンロードできる
Renta!はRenta!Readerアプリを事前に入れておくことで電子書籍をダウンロードできます。Renta!Readerアプリを開いて、「借りている本」を選択、アプリにダウンロードをクリックするとダウンロードできます。レンタルは期間が48時間なので、飛行機に乗る前夜や当日にダウンロード作業をするとよいでしょう。
おすすめの電子書籍サービス2:コミックシーモア
コミックシーモアは国内最大級の漫画・電子書籍レンタルサービスです。人気のコミックから小説・ライトノベルまで充実の品揃えで、102万冊以上を配信しています。新刊も続々入荷しており、さらに配信数を増やしています。
コミックシーモアは読み方を選べるのが特徴で、購入できる電子書籍ストア・月額料金でのシーモア読み放題・都度料金を支払うシーモアレンタルの3パターンがあります。
シーモア読み放題は読み放題ライト(月額780円)と読み放題フル(月額1,480円)の2プランがあり、フルになるとBL・TL・オトナコミック・ライトノベルがラインナップに加わります。シーモアレンタルは1冊150円から設定があり、レンタル期間は最大72時間とかなりたっぷりあります。
本棚アプリでダウンロード閲覧可能
コミックシーモアの本棚アプリを入れておけば、作品をダウンロードして飛行機内で読めます。レンタルでも72時間と期間が長いので、飛行機に乗る前に余裕をもってダウンロードしておけるでしょう。ただし、本棚アプリはMac PCには対応していないのでご注意ください。
おすすめの電子書籍サービス3:ebookjapan
ebookjapanは国内最大級の電子書籍販売サービスです。漫画の配信が多く、その数は80万冊を超えます。無料試し読みが充実しているのも好評で、ほとんどの漫画作品で会員登録しなくても数ページの試し読みが可能になっています。
さらに2800作品以上の漫画で1冊丸ごと無料で読めるのも人気の一因でしょう。セールやキャンペーンも頻繁に行っており、よりお得に漫画を読めること間違いありません。
ebookjapanはレンタルではなく買取型のサービスなので、それぞれの作品に設定された料金が購入時にかかるのみです。
ebookjapanのみならず、紙媒体で購入するより少し安く買えるのが電子書籍の特徴です。
ebookjapanアプリでダウンロード可能
ebookjapanアプリを各端末にインストールしておくことで、電子書籍をダウンロードして飛行機内で楽しめます。ただし、ebookjapanアプリはMac PCには対応していないのでご注意ください。
おすすめの電子書籍サービス4:ブック放題
ブック放題は雑誌・漫画の定額読み放題サービスです。読み放題サービスとしては最大級の品揃えで、人気雑誌800誌以上・名作漫画40,000冊以上・漫画雑誌100誌以上が月額550円で読み放題です。コスパ最強読み放題が代名詞にもなっています。初月無料なので始めやすいのも特徴です。
ブック放題アプリでダウンロード可能
ブック放題アプリをあらかじめ各端末に入れておくことで、電子書籍をダウンロードして飛行機内で楽しめます。定額読み放題なので、金額を気にせずたくさんの作品を読めてダウンロードもできるのがうれしいですね。
おすすめの電子書籍サービス5:U-NEXT
おすすめの動画配信サービスでも取り上げたU-NEXTですが、
U-NEXTが配信しているのは動画だけではありません。
U-NEXTでは動画に加えて電子書籍の配信も行っています。ジャンルはコミックから小説・実用書・雑誌までと幅広く、ポイントを利用して購入もできます。
U-NEXTなら動画も電子書籍もダウンロードできる
U-NEXTが配信している電子書籍も動画同様ダウンロードできます。
U-NEXT1つあれば動画も電子書籍もダウンロードできるので、飛行機に持って行きたい時にはかなり役に立つサービスになるのではないでしょうか。
飛行機でのおすすめの過ごし方③:音楽を聴く

音楽好きな方でも機内エンターテインメントの音楽プログラムではなかなか好みの音楽に出会えないことが多いですよね。そんな時には自分の好きな音楽を持ち込んで音楽鑑賞にふけってみてはいかがでしょうか。音楽配信サービスを利用すると、好きな音楽をオフラインにダウンロードして持ち歩けます。ここではおすすめの音楽配信サービスをご紹介します。
おすすめの音楽配信サービス1:Apple Music

Apple MusicはAppleが開発した音楽・映像配信サービスです。iPhoneとの相性がいいのでiPhoneユーザーには特におすすめです。9,000万曲以上配信されており、海外アーティストの配信が多めです。
1か月無料トライアルが可能で、月額480円~プランがあります。ただし、月額480円のVoiceプランはオフラインダウンロードができないので、個人プラン1,080円・ファミリープラン1,680円・学生プラン580円から選びましょう。Voiceプラン以外であれば各端末へダウンロードし、飛行機内に持ち込んで音楽を楽しめます。
Apple Music | |
楽曲数 | 9,000万曲以上 |
月額料金 | 個人プラン 1,080円(税込) ファミリープラン 1,680円(税込) 学生プラン 580円(税込) Voiceプラン 480円(税込) |
無料期間 | 1か月 |
歌詞表示機能 | 〇 |
音質 | 最大256kbps |
オフライン再生 | 〇 |
おすすめの音楽配信サービス2:楽天ミュージック

楽天ミュージックは楽天が提供する定額制の聴き放題音楽アプリです。楽天経済圏をお持ちの方は楽天ポイントが貯まるなど相性が良いのでおすすめです。9,000万曲以上配信されており、満遍なく多方面のジャンルを扱っています。
初回30日無料キャンペーンが適用され、30日経過後の月額の料金プランはスタンダードプラン980円・楽天カード/楽天モバイル会員のスタンダードプラン780円・ライトプラン500円があります。楽天ポイントを支払いに充てることができるので、お得に利用できます。
ライトプランは再生時間が30日間で20時間に限定されていますが、それほどヘビーに聞かないようであればお得なプランと言えるでしょう。楽天サービスと組み合わせて利用すると安くなるのも楽天ならではの特徴です。
楽天ミュージックの場合、どのプランであってもオフラインダウンロードに対応しています。再生設定の中にある「オフライン再生」の欄でスマホにダウンロードできる曲数を任意で設定でき、200・500・1,000・1,500・2,000の選択肢から選べます。飛行機に持って行くには十分の曲数ですね。
![]() | |
楽曲数 | 9,000万曲以上 |
月額料金 | スタンダードプラン 980円(税込) スタンダードプラン(楽天カード・楽天モバイル会員) 780円(税込) ライトプラン 500円(税込) |
無料期間 | 30日間 |
歌詞表示機能 | 〇 |
音質 | 320Kbps |
オフライン再生 | 〇 |
楽天ミュージックが通常より月額200円安くなるスタンダードプランは楽天モバイルの会員になると実現できます。楽天回線エリアはデータ使い放題でプラン料金2,980円/月。Rakuten Linkアプリ利用なら、無料で国内通話かけ放題です。モバイルも音楽も楽天で合わせてお得に利用してみませんか。
↓↓こちらからチェックしてみてください!
飛行機でのおすすめの過ごし方④:PCで仕事をする

ビジネスマンの方は仕事をする時間に充てるのも有効な飛行機での過ごし方です。作業をしたいファイルはあらかじめPCのローカルへ保存しておけば、飛行機内で作業を進められます。有料Wi-Fiと組み合わせると、インターネットも使えるのでストレスなく仕事が進められておすすめです。
まとめ
飛行機でのおすすめの過ごし方をご紹介してきました。長距離フライトであればあるほど飛行機内での暇つぶしの準備は必要不可欠です。飛行機内だけではなく普段から利用できるサービスばかりなので、ぜひ好みに合うサービスを見つけてみてください。