函館は函館山から見る函館市街地の100万ドルの夜景が有名で、これは「表夜景」と言われています。表夜景に対して「裏夜景」というのがあるのをご存知でしょうか。この記事では「裏夜景」とは何なのかをご紹介し、函館ツウにおすすめの裏夜景が楽しめる穴場スポットも合わせてご紹介します。

函館の夜景は表も裏も制覇しよう!
函館の裏夜景とは?

函館と言えば函館山からの夜景観賞が定番の観光コースで、函館を訪れたら誰もが足を運ぶスポットですよね。函館山から函館市街地を見下ろす夜景はその美しさから100万ドルの夜景とも称され、国内だけではなく海外からも称賛されています。
この函館山から見る函館市街地の夜景は「表夜景」と言われていますが、これに対して「裏夜景」という言葉が存在するのをご存知でしょうか。
知る人ぞ知る「裏夜景」
「裏夜景」は函館山のちょうど真逆から見て、函館市街地・函館山方向に広がる夜景を指しています。津軽海峡に囲まれる函館山や函館湾を見渡せて、この夜景も表夜景に負けず劣らず素晴らしい景色です。
裏夜景がよりきれいに見られる穴場夜景スポットがあり、表夜景はもう何度も見ているという函館ツウの方におすすめです。函館の裏夜景が見られる穴場の人気夜景スポットを厳選してご紹介するので、次回の函館旅行では表夜景と裏夜景どちらも制覇してみてください。
函館への旅行はJTBの国内ツアー・ダイナミックパッケージの利用がおすすめです。自分が考えたコースをそのまま作れる自由自在なフリープランです。予約時も直感的に航空便・JRやホテルをポチポチと選択していくだけなので複雑な作業は何もありません。
↓↓↓こちらからチェックしてみてください!

函館の裏夜景を見られるおすすめ穴場スポット①:城岱牧場展望台
城岱牧場は函館市街地から車で約30分のところにある牛が放牧されている牧場で、2012年に屋内型展望台が設置されて以来、裏夜景スポットとして人気を集めています。展望台には緩やかにカーブした大きな窓が設置されており、この窓から夜景を鑑賞できます。標高約500mの場所にあり、函館山より標高が高いため、夜景がきれいに一望できます。
施設名 | 城岱牧場展望台 |
住所 | 北海道亀田郡七飯町上藤城564 |
電話番号 | 0138-65-2517(七飯町役場 経済部商工観光課) |
営業時間 | 10:00~16:00(5月中旬~10月中旬のみ) |
定休日 | 10月下旬~5月上旬 |
駐車場 | 有 |
アクセス | JR函館駅から車で約45分 函館市街地から車で約30分 |
函館の裏夜景を見られるおすすめ穴場スポット②:きじひき高原
北斗市にあるきじひき高原は夜景だけではなく、昼に訪れても絶景と評判のスポットです。きじひき高原にはキャンプ場や放牧公園などがある広い公園のようになっており、その中でもパノラマ展望台が最も人気で、景色が素晴らしいと言われています。
標高560mと函館山より高い位置にあるため、迫力満点の裏夜景を楽しめます。観光バスがほとんど来ず、函館山のように人でごった返すことがないのでおすすめです。穴場の夜景スポットとして知っておくと良いでしょう。
施設名 | きじひき高原(パノラマ展望台) |
住所 | 北海道北斗市村山174 |
電話番号 | 0138-77-8381(きじひき高原キャンプ場管理事務所) |
営業時間 | 8:30~20:00(4月下旬~11月上旬のみ) |
定休日 | 11月中旬~4月中旬 |
駐車場 | 有 |
アクセス | JR新函館北斗駅から車で約20分 |
函館の裏夜景を見られるおすすめ穴場スポット③:開拓地農道(桔梗町)
函館新道の函館I.Cから車で約10分のところにある桔梗地区の農道が裏夜景の穴場スポットとして知られています。ガイドブックでも紹介されていない知る人ぞ知るスポットで、函館山を中心として函館市内から北斗市内までをパノラマで見渡せます。
周囲は一面畑が広がっているので視界を遮るものはなく、道路沿いに車を止めて車内からでもきれいな夜景を楽しめます。
施設名 | 開拓地農道(桔梗町) |
住所 | 北海道函館市桔梗町 |
駐車場 | 無 |
アクセス | JR函館駅から車で約30分 |
函館の裏夜景観賞にはレンタカーの利用が便利!

函館の裏夜景スポットは函館市内から徒歩では行きにくい場所にあります。そのため、裏夜景スポット巡りには車があると便利です。レンタカーを借りて、裏夜景スポットをはしごしてみましょう。
レンタカーの予約ならエアトリ がおすすめです。格安レンタカーの料金を比較しながら予約できます。エアトリは航空券予約サイトとして有名ですが、現地レンタカーの予約もできるので、旅行に関わる予約をすべてエアトリ内でまとめられます。こちらからチェックしてみてくださいね。
まとめ
函館山から見る函館市内の夜景の「表夜景」に対して、真逆の方向から見る「裏夜景」をご紹介してきました。表夜景はもうたくさん見たという方におすすめで、次函館に行く時は「裏夜景」を鑑賞してみてはいかがでしょうか。表夜景に比べて穴場揃いなので、人も少なく絶好のポジションで夜景の鑑賞ができておすすめです。
函館の宿泊はセンチュリーマリーナ函館がおすすめ!
函館での宿泊はセンチュリーマリーナ函館がおすすめです。函館駅から徒歩5分の好立地にあり、函館朝市は徒歩すぐなので観光拠点として最適です。朝食の美味しいホテルランキングで全国トップ10内にランクインしており、朝から贅沢で豪華な朝食を食べられることで人気です。
