MENU
カレンダー
2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
ナオコ
元旅行会社の社員で、営業兼添乗員をしていました。今はIT商社でSaaS商材の販売推進をしています。趣味は旅行・韓国ドラマ鑑賞・英会話などなど。旅行会社勤務の経験を活かして、皆さまの旅行に役立つ情報をお届けします。

コスパ最強!JALの「クラスJ」の特徴やポイントを徹底解説

アイキャッチ_JALCLASSJ

JALの国内線にはファーストクラスと普通席の間に「クラスJ」という座席が存在し、コスパ良く快適に空の旅を楽しめることで人気があります。この記事ではクラスJを徹底解説します。クラスJの特徴やポイント、普通席との比較もしてみるので、JALの座席予約をする際の参考にしてみてください。

ナオコ

クラスJで快適な国内旅行を!

目次

JALの「クラスJ」とは?

JAL

「クラスJ」とは日本航空(JAL)の国内線で設定されている座席クラスの一つで、ファーストクラスと普通席の間のランクになります。普通席に比べてサイズ的にもゆったり作られており、足も伸ばせるのでより快適な空の旅を楽しめます。

国内線でそこまでフライト時間は長くないのでファーストクラスまでは求めないけれど、ある程度の快適性は確保したいという方にぴったりです。料金は普通席の料金に1,000円~3,000円追加するだけでアップグレードできるので、気軽に予約しやすい座席タイプとして人気があります。

旅のおすすめ情報

日本航空(JAL)で行くお得な個人向け国内旅行パッケージツアーを販売しているジェイトリップ(J-TRIP)がおすすめです。24時間オンラインで空席照会&予約できます。こちらからチェックしてみてください!

普通席・ファーストクラスとの比較

クラスJは普通席・ファーストクラスと比べると具体的にどこが違うのでしょうか。さまざまな角度から比較してみます。

座席の比較

飛行機の座席

まずは座席自体を各座席クラスで比較してみましょう。前方との足元の広さを表すシートピッチが普通席より約20cm広いので、レッグレストも利用しながらゆったり足を伸ばせます。シート幅も普通席より約3cm広く、さらに肘置きの幅がクラスJだと普通席の3倍もあるため、気兼ねなく肘置きを使えます。

その他、JALオリジナルの人間工学に基づいたリクライニングで、自然と体を休められます。ファーストクラスには及びませんが、短距離路線としては十分快適に過ごせる工夫がされています。座席のテーブルも普通席より大きめになっているので、機内でパソコン作業をすることが多いビジネスマンにも好評です。

スクロールできます
普通席クラスJファーストクラス
シートピッチ約80cm約100cm約130cm
シート幅約44cm約47cm約53cm
レッグレストなしありあり
フットレストなしなしあり

サービスの比較

アテンダント

機内サービスにも普通席と比べて差が設けられています。機内で提供される無料ドリンクは普通席より先に提供されます。さらに普通席よりドリンクメニューのラインナップが多く、人気の野菜ジュースなども用意されています。席の位置はファーストクラスの次の列に配置されているため、到着時は普通席より早く降りられます

JALマイルを貯めている方にもおすすめです。クラスJを利用すると通常の区間マイルに加えて、区間マイルの10%分が加算されます。ちなみにファーストクラスの場合は区間マイルの50%分が加算されます。

料金の比較

お金

クラスJはそのコスパの良さも人気の一因です。クラスJは普通席の料金に1,000円~3,000円プラスするだけで利用できます。いくら追加になるかは路線により異なります。

ファーストクラスだと普通席の10,000円~12,000円プラスですが、元々国際線より安い国内線の航空運賃を考えると、10,000円~12,000円のプラスはかなり大きいです。その点、1,000円~3,000円のプラスであれば気軽にアップグレードできるのでおすすめです。

スクロールできます
普通席クラスJファーストクラス
料金普通席+1,000円~3,000円普通席+10,000円~12,000円

ANAと比較すると?

羽田空港

国内線と言えばJALとANAですが、ANAにはクラスJに相当する席はあるのでしょうか。ANAの国内線では普通席・プレミアムクラスの2つの座席クラスが設けられています。

プレミアムクラスはJALでいうファーストクラスと同等になるので、クラスJ相当の座席クラスはANAにはないことになります。「低価格でちょっといい旅」ができるのはJALのクラスJ一択と言えるでしょう。

ただし、ANAプレミアムクラスも距離によってアップグレード料金が異なり、短距離路線であれば比較的アップグレード料金が安いので、搭乗する路線によってはANAプレミアムクラスを検討に入れてもいいかもしれません。

スクロールできます
JAL クラスJJAL ファーストクラスANA プレミアムクラス
料金普通席+1,000円~3,000円普通席+10,000円~12,000円普通席+4,000円~15,000円
シートピッチ約100cm約130cm約127~145cm
レッグレストありありあり
フットレストなしありあり
パーテーションなしありあり

JALファーストクラスとANAプレミアムクラスの比較についてはこちらの記事もチェックしてみてください!

まとめ

JALの座席クラス「クラスJ」についてご紹介しました。国内線で普通席に1,000円~3,000円プラスするだけで快適な旅を実現できます。最もコスパが出せるのは、国内の中で長距離路線になる羽田~沖縄ルートでしょう。気軽にクラスJへアップグレードして飛行機の中での体験も楽しんでみてください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次