成田空港には新たに第3ターミナルがオープンし、多くのLCCが発着していますが、人気LCCのジェットスターもその一つで、成田空港第3ターミナルを利用しています。締め切り時間に厳しいと言われるLCCですが、ジェットスターの場合、成田空港には出発の何分前に着いていればよいのでしょうか。絶対乗り遅れないために到着すべき時間をきちんと把握しておきましょう。

第3ターミナルは駅からも遠いので要注意だよ!
成田空港第3ターミナルはどんなところ?

成田空港第3ターミナルは2015年にLCC専用ターミナルとしてオープンしました。成田空港第2ターミナルの西側に位置しています。成田空港第1ターミナルであれば成田空港駅、成田空港第2ターミナルであれば空港第2ビル駅と最寄り駅がありますが、成田空港第3ターミナルには最寄り駅がありません。空港第2ビル駅を利用し、第2ターミナルを通過して第3ターミナルへ向かうことになります。
成田空港第1・第2ターミナルと異なり、倉庫風デザインの簡素的な作りが特徴で規模も小さいです。必要最低限の設備にとどめているのはLCCターミナルならではとも言えるでしょう。それでもフードコートやお土産店はあるので、搭乗前に飲食や買い物はできるようになっています。

成田空港第3ターミナルには直結する鉄道駅がないよ!
成田空港第3ターミナルを利用している航空会社
成田空港第3ターミナルは主要LCCが発着に利用しています。国際線・国内線それぞれの航空会社リストはこちらです。いずれもチェックインカウンターは2階になります。
- ジェットスター・ジャパン(GK/JJP)
- SPRING JAPAN(IJ/SJO)
空港第2ビル駅から成田空港第3ターミナルまでの所要時間
空港第2ビル駅から成田空港第3ターミナルまではかなり距離があるので、到着時間の計算は要注意です。第2ターミナルから第3ターミナルまでは徒歩で行ける約300mの連絡通路があり、所要時間は6分程度です。第2ターミナルから第3ターミナルへの連絡バスも運行しており、連絡バスを利用すると所要時間は10分程度です。
第2ターミナル発・第3ターミナル行きの連絡バスは5:00~22:43の間で4~7分間隔で運行しており、第3ターミナル発・第2ターミナル行きの連絡バスは5:02~23:07の間で4~7分間隔で運行しています。
空港第2ビル駅から成田空港第3ターミナルに到着するまでには、地下の鉄道ホームから第2ターミナルを通過するまでにも5分ほどかかるため、トータルで15~20分は見ておいた方が良いでしょう。
乗車時間:約10分
第2ターミナル→第3ターミナル:5:00~22:43の間で4~7分間隔で運行
第3ターミナル→第2ターミナル:5:02~23:07の間で4~7分間隔で運航
成田空港第3ターミナルでのジェットスター発着便

成田空港第3ターミナルを利用しているジェットスターの国内線・国際線の情報をご紹介します。(2022年11月現在)
- 東京/成田(NRT)~大阪/関西(KIX)
- 東京/成田(NRT)~札幌/新千歳(CTS)
- 東京/成田(NRT)~福岡(FUK)
- 東京/成田(NRT)~沖縄/那覇(OKA)
- 東京/成田(NRT)~大分(OIT)
- 東京/成田(NRT)~鹿児島(KOJ)
- 東京/成田(NRT)~熊本(KMJ)
- 東京/成田(NRT)~宮崎(KMI)
- 東京/成田(NRT)~長崎(NGS)
- 東京/成田(NRT)~松山(MYJ)
- 東京/成田(NRT)~高松(TAK)
- 東京/成田(NRT)~高知(KCZ)
国内線は西日本を中心に地方空港も含めて多くの路線が就航しています。LCCは何と言っても航空券が安いので、より安く国内旅行ができるチャンスです。国内旅行の選択肢にジェットスターを入れてみてはいかがでしょうか。


ジェットスターなら格安で旅行ができそうだ!
ジェットスターの各種手続き開始時間・締切時間

LCCは時間に厳しいことで有名です。ジェットスターも例外ではなく、少し遅れてしまっただけなのに乗れなかったということもあるようなので、事前に各種締め時間はチェックしておく必要があります。ジェットスターには日本に拠点があるジェットスター・ジャパンとオーストラリアに拠点があるジェットスター航空があります。ジェットスター・ジャパンは国際線運航もありますが国内線が中心、ジェットスター航空は国際線が中心です。
ジェットスター・ジャパン | 国内線 | 国際線 |
---|---|---|
チェックイン受託手荷物受付開始 | 出発2時間前 | 出発3時間前 |
チェックイン受託手荷物受付締切 | 出発30分前 | 出発45分前 |
搭乗ゲート到着 | 出発25分前 | 出発40分前 |
搭乗締切 | 出発15分前 | 出発15分前 |
ジェットスター航空 | 国内線 | 国内線 ※787型機により国際線ターミナルから出発する国内線 | 国内線 ※A320・A321型機により国際線ターミナルから出発する国内線 | 国際線 ※787型機 | 国際線 ※A320・A321型機 |
---|---|---|---|---|---|
チェックイン受託手荷物受付開始 | 出発2時間前 | 出発3時間前 | 出発3時間前 | 出発3時間前 | 出発3時間前 |
チェックイン受託手荷物受付締切 | 出発30分前 | 出発60分前 | 出発45分前 | 出発60分前 | 出発45分前 |
搭乗ゲート到着 | 出発25分前 | 出発40分前 | 出発40分前 | 出発40分前 | 出発40分前 |
搭乗締切 | 出発15分前 | 出発15分前 | 出発15分前 | 出発15分前 | 出発15分前 |
ジェットスター航空の場合、搭乗する機体によっても時間設定が異なるので要注意です。チェックイン受託手荷物受付締め切り時間をまずはチェックしましょう。搭乗便によって出発の30分前から60分前に設定されているため、当日の混雑も鑑みて30分前締切の場合は1時間半前くらい、60分前締切の場合は2時間くらい前には到着しておくと良いでしょう。
搭乗ゲートへの到着は、搭乗便によって出発の40分前から25分前に設定されているので、ここも要チェックです。成田空港第3ターミナルの搭乗口まではかなり遠いことで有名です。第3ターミナルのチェックインカウンターは本館にありますが、搭乗口はサテライトにあり建物自体が異なります。間には300mほど続く連絡通路があるため、この移動時間も加味し、余裕をもって搭乗口へ向かうようにしましょう。

成田空港第3ターミナルでジェットスターに搭乗するまでとにかく歩く!ということを覚えておこう。
ジェットスターの手荷物ルールはこちらをチェックしてみてください!

まとめ
ジェットスターに搭乗するまでの成田空港での距離や時間についてご紹介してきました。成田空港第3ターミナルから出発するジェットスター便に搭乗するまでにはかなりの移動距離・時間があります。その上、ジェットスターの各種締め時間はとても厳しいので、余裕を持った移動時間でスケジュールを設定しましょう。
格安航空券の予約はスカイチケットがおすすめ!
格安航空券の予約はスカイチケット(skyticket)がおすすめです。ジェットスターを含む航空券が格安で予約できます。日本生まれなのでサポートも安心で、ホテルや高速バスなども扱っています。航空券とホテルを一緒に予約するとさらに安くなるなどディスカウント度合いも幅広くお得に旅行や出張ができます。