清水寺は京都を代表する観光名所で、国内外から多くの観光客が訪れます。そんな清水寺では夜間の特別拝観を行う時期があるのをご存知でしょうか。夜間はライトアップされ、日中とは全く違う表情を見せてくれるのでおすすめです。この記事では清水寺がライトアップされる夜間拝観が行われる時期やおすすめの訪問時間帯をご紹介します。

幻想的な清水寺のライトアップは一見の価値ありだよ!
清水寺ってどんなお寺?

清水寺は京都市東山区に位置している寺院で、京都を代表する観光名所です。国内外から観光客や修学旅行客で常に賑わっており、清水寺へ向かう参道はいつも人で溢れています。奈良時代末期の778年に僧延鎮が開山し、平安建都間もない798年に坂上田村麻呂が建立したと言われています。
「清水の舞台から飛び降りる」ということわざでも知られている本堂が有名で、釘を使わない縦横に組まれた柱が見事な舞台造りになっています。清水の舞台の下にある音羽の滝や本堂の隣にある縁結びの神様・地主神社も見どころの一つです。1994年には「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録されました。
施設名 | 音羽山 清水寺 |
住所 | 京都市東山区清水一丁目294 |
電話番号 | 075-551-1234 |
拝観時間 | 6:00~18:00 ※夏季は18:30まで ※夜間拝観時は21:30まで |
拝観料 | 一般400円 小・中学生200円 |
アクセス | 清水道バス停より徒歩10分 |
公式サイト | https://www.kiyomizudera.or.jp/ |
清水寺の夜間拝観

清水寺は桜や紅葉スポットとしても有名で、より素晴らしい景色を演出すべく夜間のライトアップを春・夏・秋の一定期間行っています。ライトアップ期間は夜間特別拝観を行っており、夜も多くの観光客で賑わいます。2022年の夜間特別拝観の日程はこちらです。
春 | 3月4日~13日・3月26日~4月3日 |
夏 | 8月14日〜16日 |
秋 | 11月18日〜30日 |
この期間は通常の開門が18:00(夏季は18:30)のところを、21:30まで開門時間を延長し、21:00まで拝観受付を行います。清水寺から放たれる一筋の青い光は観音様の慈悲を表しており、京都の夜空を幻想的に照らします。
春・夏・秋の夜間拝観の魅力
春は何と言っても桜が主役です。清水寺の境内には約1,500本の桜があり、その桜たちがライトアップされます。夏は本堂の内々陣の特別拝観も可能となりご本尊も拝めます。
中でも最も人気のシーズンが秋です。清水寺は紅葉の名所としても有名で、ライトアップによってより紅葉の美しさが引き立ち、素晴らしい光景を目の当たりにできます。また、秋は京都を代表する名庭園の一つとされる清水寺の成就院内の庭園も特別公開されます。
清水寺のライトアップの見学におすすめの時間帯

清水寺のライトアップを見学するのにおすすめの時間帯は何時頃でしょうか。ライトアップされる夜間拝観は毎年とても混み合います。特に秋が最も混み合うので、秋のライトアップシーズンは土日や連休を極力外すことをおすすめします。
さらに時間帯ですが、通常拝観が終わり夜間拝観に切り替わる18:00の前から夜間拝観を待つ行列ができます。あまり早く行くと待ち時間が増えるだけなので、夜間拝観受付が開始されて人の流れが落ち着いてきた18:30~19:00頃に行くのがおすすめです。そうすると流れに乗って立ち止まらずに進めることが多いです。
また、夜間受付締切直前の21:00前頃も確実にきれいなライトアップが見られ、人の流れも落ち着くのでおすすめです。21:30までの拝観なので、見学時間を逆算して入るようにしましょう。
- 土日祝日や連休は極力外す!
- 18:30~19:00頃もしくは21:00前頃がおすすめ!
清水寺周辺のライトアップスポットも必見

清水寺のある東山界隈では他にもライトアップされるスポットがあるので、夜のライトアップスポット巡りも旅の思い出の一つになります。
高台寺
高台寺もライトアップスポットとして有名です。方丈庭園の波心庭(はしんてい)・臥龍池(がりょうち)・開山堂などがテーマに沿ったコンセプトでライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。春夏秋冬各シーズンの一定期間に夜間拝観を行っており、その期間は17:00に点灯が始まり、22:00まで一般開放しています。
青蓮院門跡
青蓮院門跡では毎年春と秋の一定期間に夜間拝観にてライトアップを行っています。ご本尊の熾盛光如来が光そのものと言われるなど光と青蓮院は深い関係にあります。大小1,000の照明で芸術レベルも高い演出を行っており、池泉廻遊式庭園や境内全体を余すところなくライトアップしています。
まとめ
清水寺のライトアップについてご紹介してきました。秋の紅葉のライトアップが最も人気があり大変混み合います。混んでいる日や時間を少しずらす工夫をして、素晴らしい清水寺のライトアップを満喫してみてください。