MENU
カレンダー
2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
ナオコ
元旅行会社の社員で、営業兼添乗員をしていました。今はIT商社でSaaS商材の販売推進をしています。趣味は旅行・韓国ドラマ鑑賞・英会話などなど。旅行会社勤務の経験を活かして、皆さまの旅行に役立つ情報をお届けします。

車がなくても大丈夫!車なしで行ける沖縄本島1泊2日モデルコース

アイキャッチ_沖縄車なしモデルコース

沖縄本島は公共交通機関が発達していないので、車がないと観光は難しいという印象がありますよね。実は車がなくても徒歩や公共交通機関でアクセスできる人気観光スポットがたくさんあります。この記事では車なしで行ける沖縄本島の1泊2日モデルコースと見どころをご紹介します。

ナオコ

運転免許を持っていなくても安心して沖縄を楽しめるぞ!

目次

沖縄都市モノレール「ゆいレール」をフル活用しよう!

ゆいレール

沖縄は公共交通機関が発達していないため車が必須となり、運転免許のない方は観光しづらいイメージがありますよね。沖縄本島全域に路線バスは走っていますが、どの路線も本数が多くあるわけではないので、那覇空港から離れている場所に行こうとするとやはり車が便利です。

ただ、那覇市内もしくは那覇市内近郊の観光であれば話は違ってきます。実は沖縄に電車が通っているのをご存知でしょうか。沖縄に唯一存在する電車、それが沖縄都市モノレール「ゆいレール」です。那覇空港駅からてだこ浦西駅までの約17kmを約38分で結んでいます。ゆいレールを利用すれば効率的に観光を楽しめるのでおすすめです。

元々ゆいレールは那覇空港駅から首里城のある首里駅までの区間で開通しましたが、2019年に首里駅~てだこ浦西駅間が延伸され、那覇市内を超えて浦添市までゆいレールがカバーできる範囲となりました。さらに4方面5ルートへの延伸計画が進行しているため、ゆいレールの利便性が増して観光できる範囲がさらに広がるでしょう。

「ゆいレール」:那覇空港駅~てだこ浦西駅間で運行中

沖縄旅行はパッケージツアーの利用がおすすめです。HIS(エイチ・アイ・エス)では航空機+ホテルの格安フリープランが豊富にあり、旅をカスタマイズし放題です。

↓↓こちらから検索してみてください!

【1日目】車なしで行ける沖縄本島のモデルコース

車なしで行ける沖縄本島のモデルコースをご紹介していきます。羽田空港から出発すると仮定してコースを立てています。まずは那覇空港から遠めなところから攻めましょう。那覇市以外でも路線バスが充実している路線は十分1泊2日で観光できる範囲です。

1日目の行程表
STEP
7:30 羽田空港

JAL 903便(10:30 那覇空港 着)

STEP
11:05 那覇空港

路線バス 95番(11:25 イーアス沖縄豊崎バス停 着)

STEP
11:30 「DMMかりゆし水族館
STEP
13:00 イーアス沖縄豊崎バス停

無料シャトルバス(13:05頃 あしびなーバス停 着)

STEP
13:10 「沖縄アウトレットモール あしびなー」&昼食

14:20発の無料シャトルバスでイーアス沖縄豊崎へ戻る

STEP
14:28 イーアス沖縄豊崎バス停

ウミカジライナー(14:38 瀬長島ホテル ウミカジテラスバス停 着)

STEP
14:45 「瀬長島ウミカジテラス
STEP
17:00 瀬長島のホテルへチェックイン

車なしで行ける沖縄のおすすめ観光スポット①:DMMかりゆし水族館

DMMかりゆし水族館は2020年にオープンした水族館で、「最新の映像表現と空間演出を駆使した、新しいカタチのエンタテイメント水族館」をテーマにしています。バーチャルとリアルを融合し、今までの水族館にはない新しい水族館を作り上げています。

沖縄らしく亜熱帯地域の自然を多彩な空間演出や映像で再現し、まるで森の中に迷い込んだ雰囲気で生き物を鑑賞できたり、沖縄の澄み切った深海をイメージした青い空間で魚たちを鑑賞出来たりと、臨場感満載の仕掛けがわくわくさせてくれます。

沖縄の水族館といえば美ら海水族館を思い浮かべる方が多いと思いますが、DMMかりゆし水族館も負けず劣らず魅力的なのでぜひコースに組み込んでみましょう。

\ 事前にチケットを入手しよう! /

【アクセス】マイカー・レンタカーなしでOK!

那覇空港から路線バス95番(あしびなー行き)で約20分

スクロールできます
施設名DMMかりゆし水族館
住所沖縄県豊見城市豊崎3-35
電話番号098-840-6900(イーアス沖縄豊崎)
営業時間9:00~22:00
※営業時間は予告なく変更する場合がございます。
定休日年中無休
駐車場
アクセス那覇空港より路線バス95番(あしびなー行き)にて約20分
公式サイトhttps://kariyushi-aquarium.com/

車なしで行ける沖縄のおすすめ観光スポット②:沖縄アウトレットモールあしびなー

沖縄初の超大型アウトレットモールとして2002年に誕生した沖縄アウトレットモールあしびなー。100を超える世界のブランドが一堂に集結しています。

1階はファッションやアクセサリーショップが約55店舗あるショッピングエリアで、2階にはレストラン・フードコートがあります。有名ブランド品が定価の30~80%OFFで販売しており、掘り出し物が見つかるかもしれないので、ブランド好きな方はぜひチェックしてみてください。

沖縄アウトレットモールあしびなーの約50店舗で使えるオリジナルクーポン券をプレゼントしています。HISクーポンをダウンロードした後、現地のインフォメーションセンターへ行きましょう。

\ クーポンをゲット! /

【アクセス】マイカー・レンタカーなしでOK!

那覇空港から路線バス95番(あしびなー行き)で約30分

スクロールできます
施設名あしびなー
住所沖縄県豊見城市豊崎1-188
電話番号0120-15-1427
営業時間10:00~20:00(店舗により異なる)
定休日年中無休
駐車場
アクセス那覇空港より路線バス95番(あしびなー行き)にて約30分
公式サイトhttps://www.ashibinaa.com/
おすすめグルメ情報

DMMかりゆし水族館やあしびなーのある豊見城市には飲食店がたくさんあるので、食事場所の心配はありません。こちらからお好みの飲食店を見つけて、思い出に残る昼食&夕食をお楽しみください!

車なしで行ける沖縄のおすすめ観光スポット③:瀬長島ウミカジテラス

瀬長島ウミカジテラス

離島に車なしで行けるのか?と疑わしい方も多いと思いますが、瀬長島ウミカジテラスへは車なしで行けてしまうのです。瀬長島ウミカジテラスは丘の斜面に真っ白なテラスが建ち並び、コバルトブルーの海とのコントラストはまるでヨーロッパのようです。

瀬長島には瀬長島ウミカジテラスのほか、温泉を併設した琉球温泉瀬長島ホテルもあり、アイランドリゾートとして1日中遊べる離島になっています。

丘の斜面にある真っ白なテラスには40軒を超えるグルメ・ショッピング・リラクゼーションなどのお店が入っており、1日かけて遊べるので大満喫できるでしょう。沖縄にしかないMade in OKINAWAショップもたくさんあるので要チェックです。

【アクセス】マイカー・レンタカーなしでOK!

那覇空港からウミカジライナーで約17分

スクロールできます
施設名瀬長島ウミカジテラス
住所沖縄県豊見城市瀬長174-6
電話番号098-851-7446
営業時間10:00~21:00(店舗により異なる)
定休日年中無休
駐車場
アクセス那覇空港より東京バスウミカジライナーにて約17分
公式サイトhttps://www.umikajiterrace.com/

瀬長島のおすすめホテル:琉球温泉 瀬長島ホテル

瀬長島ウミカジテラスを満喫したい場合、そのまま瀬長島に宿泊するのがベストです。那覇市内に戻って宿泊するより沖縄のリゾートらしさを体感できるのもおすすめなポイントです。

瀬長島には「琉球温泉 瀬長島ホテル」があります。瀬長島ウミカジテラスからは徒歩1分なので、夜遅くまで目いっぱい遊べます。客室は那覇空港を一望できるエアポートビュー、海を間近に一望できるオーシャンビューがあり、琉球テイストを取り入れたスタイリッシュな空間になっています。

天然温泉があるのもうれしいポイント。立ったまま入る立湯露天風呂からは東シナ海の絶景に加えて、那覇空港の滑走路の飛行機が離着陸する様子まで見渡せます。

スクロールできます
施設名琉球温泉 瀬長島ホテル
住所沖縄県豊見城市字瀬長174-5
電話番号098-851-7077
チェックイン・アウトチェックイン:15:00
チェックアウト:11:00
駐車場
アクセス那覇空港より東京バスウミカジライナーにて約17分
公式サイトhttps://www.resorts.co.jp/senaga

【2日目】車なしで行ける沖縄本島のモデルコース

2日目のモデルコースをご紹介します。2日目は那覇市内をゆいレールと徒歩を駆使して巡ります。観光スポットが徒歩圏内に集中していることが多いので、効率よく回ると1日でたくさんの観光スポットへ行けます。

2日目の行程表
STEP
8:30 瀬長島のホテルをチェックアウト

8:41 瀬長島ホテル ウミカジテラスバス停よりウミカジライナーに乗車(9:10 国際通り入口バス停 着)
国際通り入口バス停着後、徒歩で移動

STEP
9:20 「福州園

徒歩

STEP
10:00 「国際通り

牧志駅方面へ歩こう!

STEP
10:40 「牧志公設市場

徒歩

STEP
11:00 「壺屋やちむん通り

徒歩

STEP
11:20 国際通りで昼食

徒歩

STEP
12:21 牧志駅

ゆいレール(12:32 首里駅 着)
首里駅着後、徒歩

STEP
12:50 「首里城公園

徒歩

STEP
14:28 首里駅

ゆいレール(14:37 おもろまち駅 着)
おもろまち駅着後、徒歩

STEP
14:45 「沖縄県立博物館・美術館

徒歩

STEP
16:00 「Tギャラリア沖縄 by DFS

徒歩

STEP
17:07 おもろまち駅

ゆいレール(17:28 那覇空港駅 着)

STEP
18:25 那覇空港

ANA 474便

STEP
20:40 羽田空港

車なしで行ける沖縄のおすすめ観光スポット④:福州園

福州園は中国福州市と那覇市の友好都市締結10周年を記念して1992年に開園した中国式庭園です。那覇市制施行70周年を記念したものでもあります。中国・福州を代表する風景を模した三山(千山、烏山、屏山)・二塔(白塔、烏塔)・一流(ミン江)などの建造物が見どころで、沖縄にいながら中国に行ったような雰囲気を味わえます。

【アクセス】車なしでOK!

ゆいレール「県庁前」駅より徒歩10分

スクロールできます
施設名福州園
住所沖縄県那覇市久米2-29-19
電話番号098-869-5384
入園料大人200円 小人100円
開園時間9:00~18:00
休園日水曜日(水曜日が祝日の場合は翌木曜日が休み)
駐車場有(有料)
アクセスゆいレール「県庁前」駅より徒歩10分

車なしで行ける沖縄のおすすめ観光スポット⑤:国際通り

国際通り

国際通りは沖縄最大の繁華街で、全長約1.6kmの通り沿いには土産物店や飲食店などが所狭しと建ち並んでいます。沖縄旅行最後のお土産購入で必ずと言っていいほど立ち寄られている人気スポットです。土産物店には沖縄を代表するお土産のちんすこう紅芋タルト泡盛琉球ガラスなどが種類豊富にあり、欲しいものが必ず見つかるでしょう。

飲食店もタコライス沖縄そばなど沖縄グルメを中心として、テイクアウトグルメもあるので、食べ歩きも楽しめます。沖縄の最先端は国際通りをチェックすればわかるので、ぜひ立ち寄りたいおすすめの観光スポットです。

【アクセス】車なしでOK!

国際通り南側入口:ゆいレール「県庁前」駅より徒歩5分
国際通り北側入口:ゆいレール「牧志」駅より徒歩1分

おすすめグルメ情報

昼食は飲食店が集中している国際通りで取るのがおすすめです。沖縄名物グルメの宝庫なので、こちらから好みの飲食店を探してみてください!

車なしで行ける沖縄のおすすめ観光スポット⑥:牧志公設市場

牧志公設市場の魚

牧志公設市場は国際通りの途中にある活気あふれる市場です。昭和25年の開設以来、長年地元の方にも観光客にも愛される市場となっており、沖縄独特の特産品が並んでいることでも有名です。

1階は鮮魚や食肉が並ぶ市場フロア、2階は飲食ができる食堂フロアになっています。市場にはグルクンイラブチャー(アオブダイ)など本土ではなかなか見られない色合いをした魚や大きな豚の顔が豪快に置かれており、インパクト抜群で必見ポイントです。

【アクセス】車なしでOK!

ゆいレール「牧志」駅より徒歩9分
ゆいレール「美栄橋」駅より徒歩10分

スクロールできます
施設名那覇市第一牧志公設市場
住所沖縄県那覇市松尾2-7-10
電話番号098-867-6560(管理事務所)
営業時間8:00~21:00(店舗により異なります)
※2階食堂ラストオーダー:20:00
定休日毎月第4日曜日 (12月は除く )・正月・旧正月・旧盆(店舗により異なります)
駐車場
アクセスゆいレール「牧志」駅より徒歩9分。「美栄橋」駅より徒歩10分。
公式サイトhttps://makishi-public-market.jp/

車なしで行ける沖縄のおすすめ観光スポット⑦:壺屋やちむん通り

壺屋やちむん通り

壺屋やちむん通りは古い建物が建ち並び、石畳の道がどこかノスタルジックな雰囲気を感じられるおすすめの人気観光スポットです。「やちむん」とは沖縄の言葉で焼物のこと。やちむん店が壺屋やちむん通りに建ち並び、沖縄独特の焼物文化を散策しながらゆっくり学べます

気に入ったやちむんを購入できることはもちろんのこと、シーサー作りろくろを使った器作りの体験を行っている施設もあるので、旅の思い出づくりとして挑戦してみてはいかがでしょうか。

町並みにマッチする古民家風のカフェや飲食店も多数あり、散策に疲れた時の休憩スポットとして最適です。琉球王朝時代から伝わる伝統茶のぶくぶく茶を飲めたり、琉球料理を食べられたりして、上質な時間を過ごせます。

旅のおすすめ情報

窯元直売店「シーサー工房 不羈」では手作りシーサー作り体験ができます。自分好みのシーサーを作れるので、旅の思い出にいかがでしょうか。作るのは難しいという方にはシーサーの絵付け体験も用意しています。こちらからチェックしてみてください!

【アクセス】車なしでOK!

ゆいレール「牧志」駅より徒歩10分

車なしで行ける沖縄のおすすめ観光スポット⑧:首里城公園

首里城

首里城は沖縄を代表する世界遺産で、450年間続いた琉球王国の歴史をそのままに残している観光スポットです。残念ながら2019年の火災により正殿を始めとする多くの建築が焼失してしまい、現在は再建への道を辿っています。

本土ではなかなか見られないお城の作りをしており、まるで日本ではないような景色を見られるので、ぜひ沖縄に行った際は足を運んでみてください。

\ 事前にチケットを入手しよう! /

【アクセス】車なしでOK!

ゆいレール「首里」駅より徒歩15分

スクロールできます
施設名首里城公園
住所沖縄県那覇市首里金城町1-2
電話番号098-886-2020
入園料大人400円 高校生300円 小中学生160円 6歳未満無料
開園時間無料区域:8:30~18:00
有料区域:9:00~17:30
定休日首里杜館のみ:7月の第1水曜日とその翌日
駐車場有(有料)
アクセスゆいレール「首里」駅より徒歩15分
公式サイトhttps://oki-park.jp/shurijo/

車なしで行ける沖縄のおすすめ観光スポット⑨:沖縄県立博物館・美術館

沖縄県立博物館・美術館

おきみゅー」の愛称で親しまれる沖縄県立博物館・美術館は、博物館と美術館の機能を併せ持つ県内最大規模の複合型文化施設として2007年に開館しました。

博物館は沖縄の歴史・文化・自然などをテーマとした展示、美術館は沖縄出身画家の作品を中心に、沖縄美術を学べる展示となっています。特別展示も頻繁に行っているので、ゆっくり貴重な沖縄文化に触れてみるのはいかがでしょうか。

\ 事前にチケットを入手しよう! /

【アクセス】車なしでOK!

ゆいレール「おもろまち」駅より徒歩10分

スクロールできます
施設名沖縄県立博物館・美術館
住所沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
電話番号098-941-8200
入館料博物館常設展:一般530円 高大生270円 県外小中150円
美術館コレクション展:一般400円 高大生220円 県外小中100円
開館時間火・水・木・日:9:00~18:00
金・土:9:00~20:00
休館日毎週月曜(月曜日が祝日及び振替休日又は慰霊の日の場合は翌平日が休館)
メンテナンス休館日・年末年始
駐車場
アクセスゆいレール「おもろまち」駅より徒歩10分
公式サイトhttps://okimu.jp/

車なしで行ける沖縄のおすすめ観光スポット⑩:Tギャラリア 沖縄 by DFS

国内旅行でありながら免税でショッピングを楽しめるという貴重なショッピング施設が沖縄にはあります。それが「Tギャラリア 沖縄 by DFS」。 160以上の世界の名立たるブランド品を免税販売しており、ショップ数も100以上あります。沖縄のお土産もたくさん販売しているので、沖縄旅行の帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

【アクセス】車なしでOK!

ゆいレール「おもろまち」駅直結

スクロールできます
施設名Tギャラリア沖縄 by DFS
住所沖縄県那覇市おもろまち4-1
電話番号0120-782-460
営業時間10:00~20:00
定休日年中無休
駐車場
アクセスゆいレール「おもろまち」駅直結
公式サイトhttps://www.dfs.com/jp/okinawa/

夏は「波の上ビーチ」もおすすめ!

有名なきれいなビーチは沖縄中北部に集中しているので、車がないとビーチ遊びは難しいと思っている方も多いのではないでしょうか。実は那覇空港近くに遊べるビーチがあるのです。それが波の上ビーチで、那覇空港から車で10分ほどのところにあります。那覇市内では唯一の遊泳可能なビーチなので、車なしでビーチ遊びを楽しみたい方は必見です。

遊泳ができるだけではなく、バーベキューやダイビング・シュノーケリングもできるので十分本格的なビーチ遊びを楽しめます。また、波の上ビーチには波上宮という由緒正しい神社があります。琉球八社のなかでも第一の位にある神社なので、ビーチ遊びと合わせて波上宮参拝も行うとご利益がありそうですね。

【アクセス】車なしでOK!

ゆいレール「旭橋」駅もしくは「県庁前」駅より徒歩15分

スクロールできます
施設名波の上ビーチ
住所沖縄県那覇市若狭辻1-25-11
電話番号098-863-7300
遊泳時間4~6月:9:00~18:00
7~8月:9:00~19:00
9~10月:9:00~18:00
料金シャワー:100円(常温5分)
コインロッカー大:300円 コインロッカー小:200円
駐車場有(有料)
アクセスゆいレール「旭橋」駅もしくは「県庁前」駅より徒歩15分
公式サイトhttps://www.naminouebeach.jp/

まとめ

沖縄では車がなくてもビーチ遊びから名所観光・ショッピングまで幅広く楽しめます。那覇空港を拠点として手軽にサクッと遊びたいというときに今回ご紹介した場所に立ち寄ってみてくださいね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次