MENU
カレンダー
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
ナオコ
元旅行会社の社員で、営業兼添乗員をしていました。今はIT商社でSaaS商材の販売推進をしています。趣味は旅行・韓国ドラマ鑑賞・英会話などなど。旅行会社勤務の経験を活かして、皆さまの旅行に役立つ情報をお届けします。

海外旅行の強い味方!「ポケトーク」アプリ版の評判は?精度はいい?

アイキャッチ_ポケトークアプリ

翻訳機のポケトークは外国語ができなくても海外でコミュニケーションが取れる海外旅行の強い味方です。そんなポケトークからアプリ版が登場しましたが、評判や精度はいかほどのものなのでしょうか。この記事では、ポケトークのアプリ版についてご紹介をします。

ナオコ

アプリで使えたら超便利!

目次

「ポケトーク」ってなに?

POCKETALK(ポケトーク)はソースネクスト社が販売している音声翻訳機で、2017年に登場しました。世界55言語を音声とテキストに、世界19言語をテキストに翻訳ができるハンディタイプの端末で、海外でのコミュニケーションに大きな革命をもたらしています。

双方向の翻訳機なので、日本語から他言語、他言語から日本語への翻訳を実現。ポケトークを介すれば、語学力がなくても外国の方と会話できるのです。

さらに進化を遂げる過程で、カメラで読み取った言語を翻訳する機能や会話レッスン機能などが追加で搭載され、海外旅行での現地の方とのコミュニケーション手段だけではなく、個人での外国語学習にも使えるようになりました。

「ポケトーク」アプリ版が登場!

翻訳アプリ

ハンディ端末タイプからスタートし進化を遂げてきたPOCKETALK(ポケトーク)ですが、2022年ついにポケトークのアプリ版が登場しました。自身のスマホにポケトークのアプリをインストールして、自身のスマホで利用できるので、今までのように別途ハンディタイプの端末を購入・レンタルする必要がありません

アプリストア「Google Play」のベストオブ2022でポケトークアプリ版が部門賞を受賞したことからも、注目度・評価の高さが伺えますね。

「ポケトーク」アプリ版の精度は?

今までのPOCKETALK(ポケトーク)の機能をそのままアプリにしているので、端末が変わるだけで使い勝手は今まで通りです。常にクラウド上の最新のAI翻訳エンジンを利用して翻訳しているので、精度の高さと早い翻訳出力は折り紙付きです。

カメラ翻訳機能もちゃんと搭載しているので、スマホのカメラで翻訳したい言語を映すと、自動で言語を認識して翻訳を画面に出力します。複数の言語が一緒になっているようなものでも、それぞれの言語をきちんと識別し翻訳してくれる精度の高さを誇ります。

「ポケトーク」シリーズのモデルを比較

選択

参考までに、現在販売しているPOCKETALK(ポケトーク)シリーズを比較してみましょう。ハンディタイプの端末で現在販売しているのはポケトークW・POCKETALK(ポケトーク)S・ポケトークS Plusです。アプリ版はソフトウェアのみになるので単純な比較はできませんが、ハンディタイプでできることをそのままアプリケーション化したと考えて問題ないでしょう。

  • スマホやタブレットにインストールして利用
    • 対応OS:iOS 13以上 / Android 8.0以上
  • 価格
    • 週額:120円
    • 月額:360円
    • 年額:3,600円
    • 初回3日間無料特典あり
  • 主な特長
    • 多言語双方向翻訳
      • 合計83言語に対応
        • 70言語を音声・テキストに、13言語をテキストにできる。
    • 発音練習機能
    • カメラ翻訳機能(55言語対応)
  • 「ポケトーク」アプリ版を詳しく見てみる

「ポケトーク」アプリ版の評判は?

驚く

ポケトークのアプリ版は実際使ってみた評判はどうなのでしょうか。SNSでの口コミを集めてみました。軒並み高感触・高評価を連発していますね。

リーズナブルなのに精度が高いことが評価されています。

アプリ版でも違和感なく外国の方と会話できているようです。

今はスマホ1台で何でも解決できる時代なので、ポケトークの端末を別に持つ必要がなくなったのは時代の流れに即してきていてありがたいですね。

海外旅行時のコミュニケーション用だけではなく、普段の外国語学習用として利用するという声が多くありました。外国語学習教材として考えるととてもリーズナブルなのでお得ですね。

「ポケトーク」アプリ版がおすすめな方は?

翻訳

ポケトークのハンディタイプ端末ではなくて、アプリ版がおすすめの方の特徴をまとめるとこのようになります。

ポケトークアプリ版がおすすめな方
  • 海外旅行のときだけなど利用頻度の低い方
  • 端末をたくさん持ちたくない方

年に1,2回の海外旅行のときに使いたい場合は、ポケトークのハンディタイプ端末を購入すると値段的に割に合わないことが多いです。その点、アプリ版であれば週額120円、月額でも360円という安さなので手軽に利用しやすいでしょう。

また、海外へ行くのにスマホやタブレットに加えてポケトークも端末で持って行く場合、充電器などのアクセサリ類も含めて考えると手荷物がかさばるし、盗難・紛失の恐れもありますよね。

その点、アプリ版であればスマホの中に入ってしまってるので別で端末を持って行く必要がありません。充電もスマホのみでOKです。普段からスマホの中に集約させて生活している方はアプリ版がぴったりでしょう。

まとめ

ポケトークのアプリ版をご紹介してきました。アプリ版でもハンディタイプ端末と変わりなく、精度の高い翻訳ができます。スマホで一元管理できて便利で、さらに安いので気軽に試してみてください!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次