MENU
カレンダー
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
ナオコ
元旅行会社の社員で、営業兼添乗員をしていました。今はIT商社でSaaS商材の販売推進をしています。趣味は旅行・韓国ドラマ鑑賞・英会話などなど。旅行会社勤務の経験を活かして、皆さまの旅行に役立つ情報をお届けします。

日本屈指の積雪量を誇る酸ヶ湯温泉は日帰り入浴可能?アクセス方法も解説

アイキャッチ_酸ヶ湯

青森は世界の中でも豪雪地帯と言われており、その中でもとりわけ積雪量が多いのが酸ヶ湯温泉付近です。酸ヶ湯温泉は八甲田山の中にある温泉で、江戸時代から湯治場として親しまれています。酸ヶ湯温泉は日帰り入浴は可能なのでしょうか。この記事では酸ヶ湯温泉を日帰り入浴で楽しむ方法とアクセスについてもご紹介します。

ナオコ

雪の中でゆっくり温まりたいね。

目次

酸ヶ湯温泉ってどんな温泉?

酸ヶ湯

酸ヶ湯温泉は青森県青森市の八甲田山の中にあり、「ヒバ千人風呂」と呼ばれる混浴大浴場が有名な温泉です。ヒバ千人風呂は総ヒバ造りの大浴場で、160畳もの広い浴室に源泉が異なる4つの浴槽があります。天井までの高さは5mほどありますが、柱は1本もなく視界を遮るものはありません。今までに見たことのない異様な温泉空間なので初めて来た人は皆驚くと言います。

約300年の歴史がある温泉宿で、湯治場としても有名。国民温泉第一号に認定された温泉でもあります。筋肉痛・関節痛・疲労回復・冷え性など幅広い体の不調に効果があると言われており、八甲田山でのトレッキングやスキーの後の疲労を癒すのにも最適です。

日本屈指の豪雪地帯である酸ヶ湯の積雪量

雪

青森県は元々世界で見ても屈指の豪雪地帯として知られていますが、その中でも酸ヶ湯がある地域は毎年度々ニュースに取り上げられるほど積雪量が多いことで有名です。2013年には観測史上1位の積雪566cmを記録しました。2013年以外の年も300cm以上は当たり前の積雪量を記録しています。毎年11月頃には雪が降り始め、翌年5月頃まで雪が残っています。

八甲田十和田ゴールドライン(国道103号)の酸ヶ湯・八甲田ホテル〜谷地温泉間は冬季は積雪のため閉鎖しますが、例年4月1日に開通し、それと同時に4月〜5月初旬頃まで雪の回廊を楽しめるようになっています。

最深積雪量
2013年566cm
2014年437cm
2015年375cm
2016年323cm
2017年383cm
2018年439cm
2019年439cm
2020年348cm
2021年443cm
酸ヶ湯の積雪量推移
ナオコ

桁違いの積雪量だ!

同じ東北の豪雪地帯の温泉として知られる銀山温泉の記事はこちらをチェックしてみてください!

酸ヶ湯温泉は日帰り入浴可能?

入浴

酸ヶ湯温泉は湯治場として長い期間泊まって療養するイメージがありますが、日帰り入浴も可能なのでしょうか。酸ヶ湯温泉は日帰り入浴も可能となっています。八甲田山や十和田湖を訪れる途中にひとっ風呂というのもおすすめです。

大人はタオル付1,000円で利用でき、混浴の「ヒバ千人風呂」と男女別の「玉の湯」が何度でも入り放題です。さらに日帰り休憩所も利用できるので湯上りにゆっくりできます。

ヒバ千人風呂は7:00~18:00、玉の湯は9:00~17:00の間で入浴ができます。ヒバ千人風呂は混浴ですが、混浴に抵抗がある女性のために、8:00~9:00の間は女性専用時間としています。

酸ヶ湯温泉へのアクセス

送迎バス

酸ヶ湯温泉へのアクセス方法をご紹介します。酸ヶ湯温泉は八甲田山の中にあるので決してアクセスの良い場所とは言えません。その代わり、宿泊される方に限り無料送迎バスを利用できるので、公共交通機関を利用して酸ヶ湯温泉へ宿泊に訪れる方にはおすすめです。10:15・14:00に青森駅商工会議所前を出発して、約60分で酸ヶ湯に到着します。

青森中心部からタクシーを利用する場合は約45分かかります。料金も片道7,000~8,000円かかるので少々高くつきます。青森駅もしくは新青森駅からJRバスを利用する方法もあります。青森駅東口より乗車すると約1時間45分で到着します。新青森駅東口より乗車すると約1時間20分で到着します。酸ヶ湯温泉までは片道1,570円です。ただし1日3本のみの運行なので、スケジュールはしっかり立ててから行きましょう。

冬にマイカーで酸ヶ湯へ行く場合は、通行止め区間が多数発生する可能性があるので、事前に走行ルートのチェックをした方がよいでしょう。豪雪地帯になるので、四輪駆動かタイヤチェーン等滑り止めは必須になります。17時以降は原則として道路除雪もされないので、それ以前に到着時間を設定するのがおすすめです。

まとめ

酸ヶ湯温泉についてご紹介してきました。日本屈指の積雪量を誇る酸ヶ湯温泉では日帰り入浴も可能です。湯治場として効果・効能も高い温泉でゆっくり癒されてみませんか。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次