ソウルにある仁寺洞と益善洞は韓国の古き良き文化に触れられる場所として幅広い世代から人気があります。仁寺洞と益善洞は韓国の歴史文化に触れられる町であることには違いありませんが町並みや雰囲気が違います。仁寺洞と益善洞は何が違うのかとそれぞれの楽しみ方をご紹介します。
仁寺洞はどんなところ?

仁寺洞はソウル中心部にある歴史と文化の中心地として知られる地区です。古くからソウル旅行の定番の観光スポットで、多くのツアーに組み込まれています。伝統的な韓国の文化を体験できる場所が多数あり、特に伝統工芸品や骨董品を扱う店が建ち並んでいます。
メインストリートの仁寺洞通り
仁寺洞通りが仁寺洞のメインストリートで、古い街並みと現代的なショップが融合した独特の雰囲気です。韓国の伝統茶を楽しむことができる茶房や伝統的な建築様式を持つ建物を見学できます。通りに面したギャラリーやアートショップでは現代アートや韓国の伝統美術の鑑賞もできます。週末には歩行者天国になり、屋台やストリートパフォーマンスが行われ、観光客のみならず地元の人々でも賑わっています。
益善洞はどんなところ?

益善洞はソウル中心部にある歴史的な地域。仁寺洞の隣に位置しています。最近その魅力が再評価されて、観光客が多く集まる人気のスポットになっています。韓国の伝統的な家屋の韓屋が集まっていることで有名で、まるでタイムスリップしたかのような雰囲気の狭い路地と古風な建物が特徴的です。
改装された韓屋
益善洞の韓屋はカフェやレストラン・ギャラリー・ショップなどに改装されており、伝統とモダンが融合したユニークな空間を楽しめます。手作りのアクセサリーや雑貨を扱うショップも多く個性的なお土産を見つけられます。韓国の伝統文化を身近に感じながら、新しい発見や驚きを体験できる場所と言えるでしょう。
海外旅行といえばHIS(エイチ・アイ・エス)!ツアーラインナップが豊富で、韓国ツアーも盛りだくさんです。航空券・ホテルの別手配にも対応しているので、自由自在に予約できます。
仁寺洞と益善洞の楽しみ方の違い

仁寺洞と益善洞はどちらもソウルの歴史的地区ですが、楽しみ方はどのように違うのでしょうか。まずは仁寺洞・益善洞の見どころとなる主なスポットを見てみましょう。
- タプコル公園
- 3.1独立運動が始まった場所として知られる歴史的な公園
- 曹渓寺
- 韓国仏教最大宗派である大韓仏教・曹渓宗の総本山
- サムジキル
- 伝統とモダンがコラボレートした工芸品店やファッション専門店などが約70店舗集まるショッピングモール
- アンニョン仁寺洞
- 韓国の伝統工芸品から流行ファッションまで約80店舗が揃った複合モール
- 仁寺洞マル
- 韓国オリジナルのハンドメイドアイテムが揃ったショッピングモール&複合文化施設
- 仁寺アートセンター
- 古書道の代表的な場所のひとつである芸術文化の総合会場
- 耕仁美術館(伝統茶院)
- 韓国国内外のアーティストによる現代美術の展示。韓国伝統茶を楽しめる韓屋カフェ併設。
- 美しい茶博物館
- カフェ・ショップ・ギャラリー併設のお茶の博物館
- 通仁カゲ
- 伝統的な韓国家具や骨董品・工芸品を販売しているお店
- クルタレ 仁寺洞店
- 韓国の宮中伝統菓子クルタレの実演販売しているお店
仁寺洞では韓国の伝統工芸に触れる

仁寺洞は韓国の伝統工芸品や骨董品・お茶のお店や展示がたくさんあり、メインの見どころとなるでしょう。最近は大型の複合施設もできていますが、伝統工芸品のお店は必ず入っており仁寺洞らしさを感じられます。比較的年配の方に人気がある傾向にあります。
益善洞ではSNS映えカフェ巡りを楽しむ

韓屋が密集するエリアの益善洞は有名な観光スポットがあるわけではなく、韓屋がカフェやレストランなどに改装されてSNS映えする仕掛けがたくさん施されているので、カフェ巡りをしながら撮影するのがメインの楽しみ方です。お店はどこも大人気で行列ができるお店も少なくありません。細い路地に韓屋のお店が建ち並んでいるので、見て回るだけでも雰囲気が良くて楽しめます。比較的若い女性に人気がある傾向にあります。
仁寺洞と益善洞のおすすめの回り方

仁寺洞と益善洞がどういう場所かは想像できて来たかと思います。それでは、仁寺洞と益善洞を楽しむための具体的なおすすめの回り方をご紹介します。
仁寺洞の回り方

仁寺洞は鍾路3街駅を出発して、仁寺洞通りを中心にぐるっと回ってくるコースがおすすめです。どのくらい買い物をするかや飲食店に入るかで所要時間は大きく変わりますが、見て回るだけなら1時間30分~2時間くらい取っておけばよいでしょう。
鍾路3街駅 5番出口~タプコル公園を見学して仁寺洞通りへ~通仁カゲで骨董品ショッピング~仁寺アートセンターで個展見学~サムジキルでショッピング~アンニョン仁寺洞でショッピング~曹渓寺見学~耕仁美術館で伝統茶を飲みながら休憩~鍾路3街駅
\ 仁寺洞で人気の日系ホテル! /
益善洞の回り方

益善洞も鍾路3街駅からスタートします。韓屋が集まる中心部をぐるっと回るコースがおすすめです。益善洞はカフェやショップに入ることが多く行列に並ぶこともあるので、約2~3時間取っておくとよいでしょう。
鍾路3街駅 4番出口~OBLESS-Uでファッション雑貨ショッピング~楽園駅で写真撮影&休憩~マダンフラワーカフェで見学&休憩~小夏塩田で塩パンテイクアウト~BLUE ELEPHANTでメガネショッピング~昌華堂でマンドゥランチ~鍾路3街駅
\ 益善洞すぐそばの人気ホテル! /
徒歩で両方回れる!

仁寺洞も益善洞も最寄り駅が鍾路3街駅であることからもわかると思いますが、隣り合っているため徒歩で仁寺洞と益善洞を行き来できます。せっかくなので、少し長めに時間を取って両方訪れてみるのもおすすめです。
\ 日本語ガイドと行く! /

まとめ
仁寺洞と益善洞の違いを中心にご紹介しました。仁寺洞は伝統工芸や骨董品が有名で、益善洞はおしゃれにリノベされた韓屋が有名です。どちらもおすすめの場所なのでソウル旅行の際にはぜひ行ってみてください。