MENU
カレンダー
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
ナオコ
元旅行会社の社員で、営業兼添乗員をしていました。今はIT商社でSaaS商材の販売推進をしています。趣味は旅行・韓国ドラマ鑑賞・英会話などなど。旅行会社勤務の経験を活かして、皆さまの旅行に役立つ情報をお届けします。

スターフライヤーがおすすめな理由!ANAのマイルが貯まるって本当?

アイキャッチ_スターフライヤー

スターフライヤーは北九州空港を本拠地とする日本の航空会社です。航空運賃が安い新進気鋭の航空会社として知られていますが、安いだけではなくおすすめのポイントがたくさんあります。この記事ではスターフライヤーがおすすめできる理由やANAのマイルが貯まるという情報の真偽に迫っていきます。

ナオコ

スターフライヤーの特徴を知って、これからの航空会社選びの参考にしよう!

目次

スターフライヤーってどんな航空会社?

スターフライヤー

スターフライヤーは北九州空港に本拠地がある日本の航空会社です。2002年に設立され、2006年に羽田空港と北九州空港間の運航を開始しました。黒色の機体が印象的で、大人のかっこよさを表現しています。

現在、こちらの区間で定期運航しており、どの区間もANAとの共同運航便(コードシェア)が運航しています。

スターフライヤーの運航区間
  • 羽田空港⇔関西国際空港
  • 羽田空港⇔山口宇部空港
  • 羽田空港⇔福岡空港
  • 羽田空港⇔北九州空港
  • 中部国際空港⇔福岡空港
  • 北九州空港⇔那覇空港

スターフライヤーは航空運賃が安いことでも知られているため、LCC(ローコストキャリア)と思われがちですが、スターフライヤーはLCCには分類されていません。とはいえJALやANAのようなFSC(フルサービスキャリア)でもなく、LCCとFSCの中間に位置付けられています。

羽田空港の出発ターミナルは搭乗便によって利用するターミナルが異なっていたので注意が必要でしたが、現在は全て羽田空港第1ターミナルからの出発にまとまっています。

旅のおすすめ情報

航空券のオンライン予約は格安航空券を比較・検索・予約できる「エアトリ」がおすすめです。JALやANA・スターフライヤーなどの主要航空会社10社の中から、希望する料金や時間にピッタリの航空券を簡単に5分以内で予約できます。もちろんJetstarやPeachなどのLCCも対応!

↓↓↓こちらからチェックしてみてください!

スターフライヤーがおすすめな理由

おすすめ

スターフライヤーは航空運賃が安いわりにサービスが充実しており、国内顧客満足度1位にも輝いています。スターフライヤーは何が評価されているのでしょうか。いくつかおすすめのポイントを上げてみましょう。

足元が広い

前の座席との距離をシートピッチと言いますが、スターフライヤーは国内線のエコノミークラスでは最大のシートピッチ34cmを誇ります。

フルサービスキャリアのJALやANAでも31cmほどで、スターフライヤーと同等レベルのLCCでは29cm程度です。スターフライヤーがいかにゆったりとした座席であることがわかります。シートピッチが広いと座っているときの窮屈さがなく、足も伸ばせるのでリラックスしたフライト時間を過ごせます。

黒の本革シートで高級感満載

スターフライヤーは全席でレザーシートを採用し、機体のイメージカラー黒に合わせてインテリアも黒で統一されており、高級感が漂っています。高さ・左右の角度を好みに合わせて調節できるヘッドレストや3段階調節ができるフットレストなど、エコノミークラスではかなり充実しているシート設備です。

機内エンターテインメントが充実

スターフライヤーでは全便各席に液晶モニターが備えられているのも嬉しいポイントです。国内線では液晶モニターを装備していない航空会社も多いですが、どの便に乗っても液晶モニター装備で、話題のドラマや音楽などのエンターテインメントを楽しめます。

タリーズコーヒーを提供

スターフライヤーは機内での飲み物にもこだわっています。タリーズコーヒーと共同開発したスターフライヤーオリジナルブレンドのコーヒーを提供しています。

コーヒー豆に徹底的にこだわった最高の1杯をぜひ空の上で味わってみましょう。その他、オリジナルスープや季節のジュースなどコーヒー以外へのこだわりも感じられます。

ANAのマイルが貯まる?JALマイルは?

カード

スターフライヤーに搭乗するとANAのマイルが貯まるというのは本当でしょうか。スターフライヤーで予約した便に搭乗する場合はANAのマイルはたまりません

ただし、スターフライヤーはANAとの共同運航便を多く運航させています。そのため、ANA側からスターフライヤーとの共同運航便を予約することでANAのマイルが貯まる仕組みになっています。

注意点として、共同運航便であってもスターフライヤー側の料金設定とANA側の料金設定は異なります。ANAの方が高めに設定されているので、ANAのマイルをどうしても貯めたいときにANA側からの予約を行うとよいでしょう。

ちなみにスターフライヤーに搭乗してJALのマイルを貯める方法はありません。スターフライヤーとJALは共同運航便を運航していないためです。

その代わり、JALはジェットスターとの共同運航便があるので、ジェットスターに搭乗する際はJALとの共同運航便をチェックし、JAL側で予約をするとJALのマイルが貯まります。

ナオコ

ANAのマイルを貯めたい時はANAと共同運航しているスターフライヤー、JALのマイルを貯めたい時はJALと共同運航しているジェットスターと覚えておこう。

まとめ

スターフライヤーがおすすめの理由をご紹介してきました。航空運賃を格安に設定している航空会社でありながら、サービスは通常のフルサービスキャリアより充実しているとも言えるため、かなりお得な航空会社です。

ANAとスターフライヤーの共同運航便をANAで予約して搭乗するとANAのマイルも貯まるので、ぜひスターフライヤーに乗って旅をしてみましょう。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次