MENU
カレンダー
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
ナオコ
元旅行会社の社員で、営業兼添乗員をしていました。今はIT商社でSaaS商材の販売推進をしています。趣味は旅行・韓国ドラマ鑑賞・英会話などなど。旅行会社勤務の経験を活かして、皆さまの旅行に役立つ情報をお届けします。

【徹底比較】東京から広島へは新幹線と飛行機どちらで行くのが良い?

アイキャッチ_広島アクセス

広島は原爆ドーム・平和記念資料館などの広島市内の人気観光スポットに加えて、宮島・尾道・呉など少し足を伸ばしても見どころがたくさんあるため、日本でも有数の観光県になっています。

東京からも多くの観光客が広島へ足を運んでいますが、東京からだと新幹線を利用した方がいいのか、飛行機を利用した方がいいのか少し迷いますよね。この記事では、東京から広島へ行く際に新幹線を使った場合と飛行機を使った場合を比較して、メリットデメリットをご紹介していきます。

ナオコ

次回の広島旅行の参考にしてみてね!

目次

東京から広島への移動手段は?

原爆ドーム

広島には原爆ドームや平和記念資料館といった歴史と平和を学べるスポットを中心に多くの観光スポットがあります。広島から少し足を伸ばしても、宮島の厳島神社や呉の大和ミュージアム・尾道の千光寺やしまなみ海道など魅力的な観光スポットがたくさんあります。国内外から観光客が多く訪れる日本を代表する観光都市と言っても過言ではないでしょう。

そんな広島には東京からも多くの方が観光やビジネスで訪れますが、東京から広島への移動手段は何を利用するのが良いのでしょうか。東京から広島へ行く際に利用する交通手段としては、東海道・山陽新幹線の利用か飛行機の利用がメインとなります。高速バスの運行もしていますが、夜行便となり、時間がかなりかかるため今回は除外します。

東京から広島という距離感を考えると、新幹線にするか飛行機にするか少し迷う人も多いでしょう。新幹線を利用する場合と飛行機を利用する場合で徹底比較していきますので、ベストな移動手段を見つけてみてください。

旅のおすすめ情報

広島への旅行はJTBの国内ツアー・ダイナミックパッケージの利用がおすすめです。自分が考えたコースをそのまま作れる自由自在なフリープランです。予約時も直感的に航空便・JRやホテルをポチポチと選択していくだけなので複雑な作業は何もありません。

↓↓↓こちらからチェックしてみてください!

東京から広島へ新幹線で行く場合

新幹線

東京から広島へ新幹線で移動する際は、東京駅もしくは品川駅から東海道・山陽新幹線に乗車し、広島駅で下車します。東京から広島まで行く新幹線は1時間に3~4本程度運行しています。

乗車時間はのぞみで約4時間弱、ひかりで約5時間15分です。広島まで行くならひかりではなくのぞみへの乗車をおすすめします。東京から広島までののぞみの片道料金は、普通車自由席で18,380円・普通車指定席で19,440円・グリーン車で26,700円です。

広島駅に到着して最初に原爆ドーム周辺の観光へ向かう場合は路面電車の利用が便利です。2号線「広電宮島口」行きもしくは「広電西広島」行き・6号線「江波」行きに乗車し、「原爆ドーム前」電停で下車するとすぐ目の前です。乗車時間は約20分です。

乗車新幹線:東海道・山陽新幹線
利用駅:東京駅・品川駅(東京)~広島駅(広島)
乗車時間:のぞみ 約4時間弱 ひかり 約5時間15分

東京から広島へ飛行機で行く場合

羽田空港

東京から広島へ飛行機で移動する際は、羽田空港から広島空港へJAL・ANAを利用して行くことになります。JAL・ANAで合わせて1日17便運航しています。新幹線よりは運航数は少ないですが、1時間に1~2本程度はあるのでさほど困ることはないでしょう。

羽田空港から広島空港へのフライト時間は約1時間30分です。料金については予約・購入する時期によって大きく変動するため、10,000円弱~40,000円弱程度の幅があります。少しでも早く予約・購入すると安くなるので、飛行機で行く場合は早めに予定を確定するのをおすすめします。

広島空港に到着しますが、広島空港は広島市の中心部にはないため、まずは広島の中心部へ移動する必要があります。公共の移動手段はリムジンバスになりますが、広島駅までは約45~50分、原爆ドームにほど近い広島バスセンターまでは約55分かかります。呉駅や福山駅へも直通で行けるリムジンバスも出ているので、目的地に応じて乗車するバスは選びましょう。

搭乗飛行機:JAL・ANA
利用空港:羽田空港~広島空港
フライト時間:約1時間30分

旅のおすすめ情報

航空券のオンライン予約は格安航空券を比較・検索・予約できる「エアトリ」がおすすめです。JALやANAなどの主要航空会社10社の中から、希望する料金や時間にピッタリの航空券を簡単に5分以内で予約できます。もちろんJetstarやPeachなどのLCCも対応!

↓↓↓こちらからチェックしてみてください!

東京から広島までの移動シミュレーション比較

シミュレーション

実際に東京から広島への移動する場合を例に、新幹線・飛行機を比較してみましょう。広島市内へアクセスしたい場合、尾道市内にアクセスしたい場合を取り上げます。

東京→広島
STEP
9:12 東京駅

新幹線 のぞみ19号

STEP
13:02 広島駅
STEP
13:13 広島駅電停

広島電鉄6号線

STEP
13:28 原爆ドーム前電停

移動時間:4時間16分
料金:19,440円(のぞみ普通車指定席)
   190円(広島電鉄)
   合計 19,630円

東京から広島市内へアクセスする場合、飛行機の方が30分ほど早く着き、料金も若干安いという結果でした。飛行機の予約時期によって普通運賃しか取れないと割引運賃の倍以上の金額になってくるため、一概に新幹線の方が高い、飛行機の方が安いとは言いきれません。早い時期で最も条件のいい割引運賃で購入できれば確実に飛行機が安くなるでしょう。

東京→尾道
STEP
9:30 東京駅

のぞみ21号(13:03 福山駅着)

STEP
13:12 福山駅

JR山陽本線

STEP
13:31 尾道駅

移動時間:4時間1分
料金:17,990円(のぞみ普通車指定席)
   420円(JR山陽本線)
   合計 18,410円

東京から尾道へアクセスする場合、料金的にはほぼ同等ですが、飛行機は乗換えの手間が多く余計に時間がかかるため、新幹線の方がおすすめです。以前は広島空港から尾道への直通リムジンがありましたが、現在運行していないためアクセスがしにくくなっています。

まとめ

東京から広島へ行く際の移動手段となる新幹線と飛行機を比較してきました。新幹線であれば広島駅に到着して比較的すぐに観光を開始できますが、飛行機だと広島空港から広島市内へのアクセスに時間がかかります。

一方、飛行機はフライト時間が短く、予約時期によっては安く搭乗できることも魅力の一つです。状況に合わせて料金シミュレーションをしてみて、時間的にも料金的にもお得でラクな移動方法を選択しましょう。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次