ニューヨークのマンハッタンにある人気観光スポットのセントラルパーク。1日あっても回り切れないと言われるほど巨大な公園ですが、限られた旅行期間の中で効率よく回る方法があります。実際にセントラルパークを回ってみてわかったベストな回り方をご紹介します。
セントラルパークの基本情報

セントラルパークはニューヨークのマンハッタンの中心に広がる広大な都市公園で、約4,000万人が訪れる人気スポットです。南北約4km・東西約0.8kmの広さを誇り、自然豊かな景観と多彩な施設が魅力。1858年に設計され、都市のオアシスとして市民に親しまれています。
セントラルパーク内の見どころ

広大なセントラルパーク内には見どころが複数点在しています。ぜひ見ておきたい主なスポットはこちら。
- ベゼスタ・テラスと噴水
- セントラルパークの中心に位置す広場で水の天使像の噴水がある。映画やドラマのロケ地としても有名。
- セントラルパーク回転木馬
- 1871年に運営を開始したノスタルジックな雰囲気が楽しめるレトロなメリーゴーラウンド。
- ベルヴェデーレ城
- 1872年に完成した石造りの小さなお城。無料で入館可能で、展望スポットとしても有名。
- ボウ・ブリッジ
- 湖に架かる優雅な橋で、プロポーズスポットとして有名。
- シープ・メドウ
- セントラルパーク南西部に位置する広大な芝生広場で、ピクニックや日光浴に最適。
- ストロベリー・フィールズ
- ジョン・レノンを偲んで造られたモザイク柄の記念碑「IMAGINE」がある庭園。ジョン・レノンが最後に住んだダコタハウスにも面している。
- セントラルパーク動物園
- ペンギンやレッドパンダなどが見られる小規模ながら魅力的な動物園。映画「マダガスカル」のロケ地としても有名。
また、世界最大級の美術館として有名なメトロポリタン美術館もセントラルパーク内にあります。
セントラルパークへのアクセス

セントラルパークはマンハッタンの中心にあるのでアクセスしやすいのが特徴です。地下鉄やバスでアクセスでき、ホテルによっては徒歩で行けることもあります。ただし、セントラルパークはとても広いので、どこから入りたいかによって最寄り駅も変わってきます。
- プラザホテル前から(南東側)
- 地下鉄N/R/W線「5 Av/59 St」駅よりすぐ
- バスM1/M4路線「5 Av/W 59 St」バス停よりすぐ
- コロンバスサークルから(南西側)
- 地下鉄A/B/C/D線「59 St-Columbus Circle」駅よりすぐ
- バスM10/M20路線「Central Park W & W 61 St」バス停よりすぐ
- アメリカ自然史博物館から(西側)
- 地下鉄A/B/C線「81 St-Museum of Natural History」駅よりすぐ
- バスM10路線「Central Park West/W 81 St」バス停よりすぐ
- メトロポリタン美術館から(東側)
- 地下鉄4/5/6線「86 St」駅より徒歩15分
- バスM1/M2/M3/M4路線「5 Ave/E 80 St」バス停よりすぐ
- ハーレム側から(北側)
- 地下鉄2/3線「Central Park North (110 St)」駅よりすぐ
- バスM2/M3/M4路線「Central Park North/Malcolm X Blvd」バス停よりすぐ

ニューヨークのツアー予約はHIS(エイチ・アイ・エス)がおすすめです。海外旅行に強いHIS(エイチ・アイ・エス)ならニューヨークのツアーが豊富に取り揃えられており、さらにリーズナブルです。こちらからチェックしてみてください!
トンプソンセントラルパークがおすすめ!

セントラルパークは朝一に訪れるのがおすすめです。澄んだ空気が心地よく、気持ちのよい朝を過ごせます。朝一に行くためにはセントラルパークから徒歩圏内のホテルに宿泊しておくのがおすすめです。
「トンプソンセントラルパークニューヨーク」はセントラルパークの南側のミッドタウンウエストに位置しており、セントラルパークへは徒歩5~6分で行けます。他にも5番街やカーネギーホールも徒歩圏内で観光拠点として最適。洗練されたデザインの客室や充実した施設を備えた高級ホテルです。

自転車をレンタルしよう!

セントラルパークは巨大なので、歩いて回ろうとすると途方もない時間がかかる上にかなり疲れてしまいます。そのため、セントラルパークには自転車が適しています。自転車専用道路も整備されていて、安全に走れるのでおすすめです。セントラルパーク周辺にはレンタサイクルのお店が多くあるので予約をしておくとよいでしょう。
アンリミテッドバイク
- バスM2/M3/M4/M20路線「6 Av/W55 St」バス停より徒歩1分
- 2時間/4時間/1日レンタサイクル
自転車を借りて自由に回るのではなく、サイクリングツアーに参加することもできます。セントラルパークの見どころを効率よく自転車で回ってくれるので快適なサイクリングができます。
- セントラルパークサイクリング2時間ツアー
- ベゼスタの噴水やストロベリーフィールズなどセントラルパーク内の名所をしっかり巡ります。
セントラルパークガイド付きサイクリングツアー
- 輪タクに乗って回るツアーなので疲れずにしっかり名所を見学できます。
セントラルパークプライベートサイクリングツアー
- プライベートツアーなので気兼ねなくグループで楽しめます。
セントラルパークピクニック体験(1日レンタサイクル付)
- ピクニック気分でサイクリングを楽しめます。ピクニックボックスが付くのでセントラルパークの芝生でランチを楽しめます。
セントラルパーク電動スクーターレンタル
- 高速で環境に優しい電動スクーターのレンタルなので、より多くのスポットを回れます。

セントラルパークのベストな回り方

それではセントラルパークのベストな回り方をご紹介します。広すぎて回り方に迷う方も多いと思いますが、実際に行ってみてベストだと思った回り方なのでぜひ参考にしてみてください。
南から入ってセントラルパーク回転木馬へ

ミッドタウンウエストエリアに宿泊して南側からアクセスするのがベストです。自転車専用道路が整備されているので、セントラルパークに入ったら道なりに北方面へ向かいましょう。しばらくすると左手にセントラルパーク回転木馬が見えるので立ち寄って見学します。
ザ・モールを通って北へ

セントラルパーク回転木馬を出たらさらに北方面へ行き、ザ・モールへ入っていきます。ザ・モールはセントラルパークを象徴する美しい道。色とりどりの樹木が両側に立ち並び、脇にあるベンチがとても絵になります。映画の撮影も良く行われており、ロケ地となった有名な映画はこちらです。
- ティファニーで朝食を
- クレイマー・クレイマー
- 魔法にかけられて
- メイド・イン・マンハッタン など
ボウ・ブリッジからベゼスタ・テラスへ

名所の連続になるので、ぐるっと回るように見学しましょう。ベセスダテラスの西側にあり、セントラルパーク随一の桜スポットと言われるチェリーヒルを抜けてボウ・ブリッジ方面へ向かいます。ボウ・ブリッジを渡ったところに撮影スポットがあるので橋をぜひ渡ってみてください。ボウ・ブリッジを見学したらまた橋を渡って戻り、ベゼスタテラスにて圧巻の噴水を見ながら広場で少し休憩します。
その後東側へ移動し少し北上すると池があり、池のほとりにアンデルセンの像と不思議の国のアリスの像があるので、童話の世界観に浸りましょう。
ベルヴェデーレ城へ

イーストドライブに戻り道なりに北上します。しばらく行くと左手に入っていける道があるので左折します。最後に階段を上って見えてくるのがベルヴェデーレ城です。展望台になっているので、中に入ってセントラルパークを高いところから眺めてみるとよいでしょう。
道に沿って西側へ進むと、さまざまなきれいな花が咲いているシェークスピアガーデンがあります。さらにすぐ西側には、スウェディッシュコテージマリオネットシアターという人形劇の公演を行っている歴史ある劇場が見られます。

左折せずに右折するとメトロポリタン美術館に行けます!

\ 優先入場付き! /
折り返してジョンレノンゆかりの地へ

ウェストドライブに抜けたら折り返しで南下します。大きな湖の西側を道なりに南下し、2つに道が分かれるポイントがあるので、右側の細い道の方を進みます。真っすぐ進むとストロベリーフィールズがあります。セントラルパークを一歩出たところにはジョンレノンが凶弾に倒れたダコタハウスがあり、ジョンレノンにまつわるスポットをまとめて見学できます。

南下せずにそのまま西側に抜けるとアメリカ自然史博物館に行けます!
シープ・メドウでゆっくり休憩

ストロベリーフィールズからウェストドライブに戻りさらに南下をするとセントラルパークで一番大きな芝生広場のシープメドウがあります。芝生に座って休憩したりお弁当を食べたりとゆっくり過ごせる場所なので、セントラルパークを回ってきた疲れを癒しましょう。
道なりに南下して7番街へ

シープメドウが出たら再度ウェストドライブに入り、そのまま道なりに南下していきます。マンハッタンを南北に走る七番街に出るので、ここでセントラルパークの観光は終了です。
まとめ
セントラルパークの名所と回り方をご紹介してきました。半日あればゆっくりと回れるコースなので、ぜひ参考にして行ってみてくださいね。