韓国旅行中にどのくらい現金を用意して両替すればいいのか迷いますよね。実際に2泊3日の韓国ソウル旅行でいくら必要だったかを検証してみたので参考にしてみてください。
2泊3日ソウル旅行の支出明細大公開!

2泊3日ソウル旅行で実際いくら使ったかまとめてみました。ここから大体必要な金額が見えてきます。ちなみに事前に日本で支払い済みの航空券代・ホテル代・オプショナルツアー代は別としており、1名分の金額で記載しています。
羽田空港✈✈✈金浦空港===市庁前付近のホテル—(昼食)===聖水洞===ピョルマダン図書館===ロッテワールドタワー展望台===明洞(夕食)—ホテル
1日目 | ||
---|---|---|
A’REX鉄道 (金浦空港駅→ソウル駅) | 1,450W | Tmoney |
キムガネキンパで昼食 (キンパ1本) | 4,000W | WOWPASS |
地下鉄 (市庁駅→聖水駅) | 1,250W | Tmoney |
聖水洞 大林倉庫ギャラリーコラムで休憩 (コーヒー・デザート) | 16,000W | WOWPASS |
地下鉄 (聖水駅→三成駅) | 1,250W | Tmoney |
地下鉄 (三成駅→蚕室駅) | 1,250W | Tmoney |
ロッテワールドタワー 展望台入場料 | 29,000W | WOWPASS |
地下鉄 (蚕室駅→乙支路入口駅) | 1,350W | Tmoney |
明洞餃子で夕食 (カルグクス) | 10,000W | WOWPASS |
コンビニ (水・お菓子など) | 約5,000W | WOWPASS |
合計 | 70,550W | WOWPASS:64,000W Tmoney:6,550W |
ホテル—(朝食)—【ロッテホテル本館からオプショナルツアー参加<景福宮~青瓦台~仁寺洞~広蔵市場>】(昼食)===東大門デザインプラザ===ロッテ免税店明洞本店—ホテル—(夕食)—ホテル
2日目 | ||
---|---|---|
スターバックスコーヒーで朝食 (サンドウィッチ・コーヒー) | 10,000W | WOWPASS |
プチョンユッケで昼食 (ユッケと活きテナガダコ) | 32,000W | WOWPASS |
地下鉄 (鍾路5街駅→東大門駅) | 1,250W | Tmoney |
地下鉄 (東大門歴史文化公園駅→乙支路入口駅) | 1,250W | Tmoney |
ロッテ免税店明洞本店で買い物 (クッションファンデ・洗顔・美容液) | 47.00USD (7,000円) | クレジットカード |
ロッテヤングプラザのカフェで休憩 (コーヒー) | 5,250W | WOWPASS |
六始里 北倉洞店で夕食 (サムギョプサル・烏龍茶) | 34,000W | WOWPASS |
オリーブヤングで買い物 (コンブチャ・パックなど) | 53,630W | WOWPASS |
コンビニ (バナナ牛乳) | 1,200W | WOWPASS |
合計 | 138,580W +7,000円 | WOWPASS:136,080W Tmoney:2,500W クレジットカード:7,000円 |
ホテル—(朝食)===漢江公園—63ビルディング===ザ・現代ソウル===益善洞(昼食)===ロッテマートソウル駅店===明洞でマッサージ—ホテル===金浦空港✈✈✈羽田空港
3日目 | ||
---|---|---|
神仙ソルロンタンで朝食 (ソルロンタン) | 10,000W | WOWPASS |
地下鉄 (乙支路入口駅→汝矣ナル駅) | 1,250W | Tmoney |
63カフェで休憩 (コーヒー・クッキー) | 8,500W | WOWPASS |
タクシー (63ビル→ザ現代ソウル) | 5,000W | Tmoney |
地下鉄 (汝矣ナル駅→鍾路3街駅) | 1,250W | Tmoney |
益善洞のカフェで昼食 (パン・コーヒー) | 16,000W | WOWPASS |
地下鉄 (鍾路3街駅→ソウル駅) | 1,250W | Tmoney |
ロッテマートソウル駅店でお土産購入 (お菓子・カップラーメンなど) | 20,000W | WOWPASS |
地下鉄 (ソウル駅→明洞駅) | 1,250W | Tmoney |
明洞のヒカリマッサージ (40分全身マッサージ) | 32,000W | WOWPASS |
地下鉄 (市庁駅→ソウル駅) | 1,250W | Tmoney |
A’REX鉄道 (ソウル駅→金浦空港駅) | 1,450W | Tmoney |
金浦空港の免税店で買い物 (各種化粧品・高麗人参エキスなど) | 163.00USD (23,501円) | クレジットカード |
合計 | 99,200W +23,501円 | WOWPASS:86,500W Tmoney:12,700W クレジットカード:23,501円 |
ウォン支払い合計:308,330W=30,833円(1W=0.1円換算)
円支払い合計:30,501円
30,833円+30,501円=61,334円
参考までに、事前に日本で支払い済みのパッケージツアー費用(航空券+ホテル)とオプショナルツアーの費用はこちらでした。
- パッケージツアー
HIS(エイチ・アイ・エス)
- 【キャンセルサポート付】往路:午前発/復路:夜発 アシアナ航空で行く!明洞周辺エリアの日系ホテルに宿泊 ソウル3日間ホテルグレイスリーソウルに滞在
- 65,720円(諸税込)
- オプショナルツアー
- VERTLA(ベルトラ)
- ソウル市内半日観光ツアー 景福宮(キョンボックン)+守門将交代式+青瓦台内部見学
- 57,000W=5,700円

韓国の地下鉄は日本より安い!

韓国の地下鉄は日本に比べて非常に安いのが特徴です。10kmまでは一律1,350W(約135円)で、10km以上は5kmごとに100W(約10円)ずつ、50km以上は800W(約80円)ずつ料金が上がります。さらにチャージ式プリペイドカードのTmoneyを利用すると100W(約10円)割引で乗車できます。
ソウル市内の観光だとかなり広範囲まで最安の1,250W(約125円・Tmoney利用)で行けるのでとてもお得です。2泊3日のソウル旅行でTmoneyを利用して地下鉄に乗車した合計料金は16,750W(約1,675円)でした。移動手段はほとんど地下鉄で、頻繁に乗り降りしたことを考えるとこの安さはありがたいですね。
お酒をたくさん飲む方は+10,000円くらい必要

夕食時にお酒を全く飲んでいない支出明細なので、お酒を飲みたいという方はさらに+6,000円くらいは用意しておくとよいでしょう。
お店のランクにもよりますが、1杯5,000W~10,000Wくらいが相場です。概ね日本の居酒屋と同じくらいですね。1回の夕食に飲むのが3杯で30,000Wとすると、2回の夕食で60,000W(約6,000円)は追加で必要になります。
韓国に行ったらやっぱりマッコリは飲んでおきたいですよね。マッコリは複数ラインナップがあるお店が多く、高めのマッコリだと15,000Wくらいはかかります。なのでお酒の種類にもこだわりたい方は+10,000円くらいは見ておきましょう。
ブランドショッピングをしたい方はほしいアイテムに合わせて予算取り

海外に行ったら免税店でブランド品を爆買いしたいという方もいるでしょう。ブランド品は免税店といえども高額になるケースが多いので、現金では持って行かずクレジットカード決済にした方が安心です。ほしいアイテムを事前に調べて、だいたいの金額を把握し予算取りしておきましょう。
韓国ではWOWPASSの利用が便利!

持参した現金はWOWPASSに入れておくのがベストです。WOWPASSは外国人旅行者専用のプリペイドカードで、プリペイドカード機能に加えて、両替・Tmoney機能にも対応しています。
WOWPASSを扱うWOW EXCHANGEという無人両替機が空港・市内至るところに設置されているので、日本から持って行った日本円は、韓国ウォンに事前両替する必要なくそのままWOW EXCHANGEで両替してWOWPASSに入金します。
WOWPASSは韓国旅行での支払いをほぼカバー!
クレジットカードに対応しているお店であればどこでもWOWPASSを利用できます。韓国は日本よりカード社会なので、屋台や市場を除いてほぼWOWPASSで事足ります。先にご紹介した支出明細でもわかるように、ほとんどWOWPASSで会計しました。
さらにTmoney機能も付いているので、WOWPASSカード1枚で地下鉄やバスも乗り降りできます。ただし、Tmoneyへの入金はWOWPASSでの入金とは異なり、地下鉄の券売機やコンビニで別にウォンで入金する必要があるのでご注意ください。


WOWPASSは事前にKlookでバウチャーを購入できます。事前にバウチャーを購入しておくと、現地でWOWPASSを発行する際の発行手数料が0円になるので、現地で利用する費用を多く確保できます。こちらからチェックしてみてください!
クレジットカードも用意しておこう

WOWPASSがあればほぼ事足りますが、やはりクレジットカードも持参することをおすすめします。免税店ショッピングで高価なブランド品やコスメグッズなどを買いたいとき、もちろんWOWPASSでも決済できますが、現金を韓国まで持って行ってWOWPASSに入金する必要があります。
数十万円以上の買い物になってくると、その分の現金を自宅から韓国まで持ち歩くのはちょっと不安ですよね。そういう時はクレジットカードで支払うのがベストです。クレジットカードの場合、海外利用手数料がかかってはきますが、ポイントが戻ってくることを考えるとそこまで損ではありません。安心料と考えるとよいでしょう。
海外旅行にはエポスカードがあると便利です。入会金・年会費永年無料なのに手厚いサービスで定評があります。エポスカードがあれば両替不要で海外ショッピングやキャッシングができて便利です。海外旅行に行くなら持ってて損はないクレジットカードなので、ぜひチェックしてみてください!
まとめ
韓国2泊3日の旅行で、実際の行程表と合わせて支出明細を公開しました。大体必要となる金額が見えてくると思いますので、次回の韓国旅行の参考にしてみてくださいね。